人生9割ハプニング

旅先や地元京都の素敵なことやお役立ち情報をハプニングをはさみつつ発信させていただきます。

3年目の本気! 繁忙期に高千穂峡のボートに乗る必勝法

みなさん、こんばんは!

この週末もハプニングいっぱいだった、どうも! いもゆりです。

 

毎週土曜日は、娘の習い事に、バスと電車を乗り継いで、隣の県まで、行ってるのですが、第5週はお休みなのに、すっかり忘れていつも通り電車に揺られてました。

電車内で、習い事一緒のママから、

 

「今日は、娘の習い事がないので家でゆっくりしてるよ。」とのラインが届く。

 

「ん? 何でないんだ?」

 まだ気づいてない。それから数分して、

 

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!

なんてこったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!

 

今日はお休みでした。やってしまいました!!!!!

 

でも、この時点でまだよかった。

この後、終点まで行って地下鉄に乗り換えないといけなかったし、友達が連絡をくれなかったら間違いなく現地まで言ってました。それを想像してぞっとしましたわ!

お友達に感謝。次の駅で降りて、即トンボ帰り。

ちょっとの不注意で時間もお金も無駄遣い。何をしてることやら。トホホホホ。

 

ここ最近、行かないといけない時に行かず、行かなくていい時に行ってしまう。

今週は、気を引き締めていきたいです。

 

 

さてさて、みなさま、高千穂峡に行かれたことはありますか?

雑誌に紹介された写真をみて、なんて美しいところなんだ、とうっとり。

その写真の時期と同じ、新緑の季節に訪れてみたい! と数年前に、その夢が実現しました。

 

そして、ボートには、3年越し、3度目の来訪でついに乗ることができました。

年間を通して1.2を争う繁忙期にボートに乗れた必勝法をお伝えさせていただきます。

 

 

高千穂峡

1年目 

 

 

初めて訪れたときは、何の下調べもなく、お昼過ぎに到着して、ふらり散歩をしながら、ボート乗り場に到着しました。

 

ボートの営業時間

 通常の営業時間は、8時半~17時(16時半受付)

GWや夏休み期間などの繁忙期は、営業時間が変わります。

私たちが訪れた時は、7時~18時(17時半受付)でした。

 

乗船券はここでしか購入できないことと、この営業時間も知っていたので、13時からでも並んだらボートに乗れると思ってました。

考えが恐ろしく甘かったーーーーー!!

 

「本日の運行受付は終了いたしました。」

 

「ほーーーーー。こりゃすごいなぁ。ボートはまた、来年のお楽しみにとっておこう。」

 

その年は、高千穂峡から高千穂神社まで、渓谷沿いの遊歩道を歩いて絶景を楽しみました。真名井の滝を横から上から眺める。新緑と渓谷の美しさにうっとり。

 

高千穂峡橋の上からの景色

 

この緑いっぱいの時期に来たかったのです。この景色をこの目で見たかったんだなぁ。

 

高千穂神社までは山の中をずっと歩いていくので、結構な運動になります。坂道や階段も多いのですが、森林浴しながら、爽やかに気持ちよく進んでいけました。

 

高千穂峡山の中

高千穂峡山道

高千穂峡遊歩道

高千穂峡高千穂神社につづく遊歩道

高千穂神社の木

高千穂神社鳥居

 

2年目

翌年、2度目のチャレンジ。

この年も学習能力ゼロでは、ないけれど、またまた悠長なことをしてしまいました。

到着10時。なめてますんか? その時の自分に問いかけたい。笑

去年と違い、一応、午前中に到着してるので、待てば乗れるだろう。

またまた考えが甘かった。

 

「本日の運行受付は9時半をもって終了いたしました。」

 

なんですと? そんなに早く完売するものなのか? 営業時間が18時までなだけであって、朝一に来ないと、全くお話になりませんやんかーーーー。

勝負するまでもなく、同じ土俵にもあげてもらえない、全くもっての残念賞。チーン!

 

す、す、す、凄いなぁ。恐るべきGWシーズンよ。泣

 

来年こそは、ボートに乗るぞ!!

 

3年目

さぁ、今年がラストチャンスです。今年は本気よ!!

こちらの貸しボート、1隻に乗れる人数が3人までなのです。

我が家は4人家族なので、これ、半分に分かれないと乗れないのか?とよくよく調べると、未就学児を含めた場合は最大で4名まで乗ることができるとのこと!!

 

ということは、息子がラスト未就学児であるこの年を逃したら、永遠、家族4人で1つのボートに乗ることが出来なくなるということだ。

 

これは、何としても、今年ビシッと決めないと行けない!!

一昨年、昨年とは違い、熱が入ってきました

 

過去2年の失敗は、到着時間が遅かった、これにつきるので、今回は何としても、朝一に付くように、逆算して予定を立てて動こうと誓いました。

 

そこで、家族に提案したのが、近くでの車中泊

速攻却下されました。みんな、分かってないなぁ、旅の面白さを。

素泊まりでいいから布団で寝かせておくれ、とのことで、そこから、ホテル探し。

 

ホテル グレイトフル高千穂 

 高千穂峡の近くで家族4人がお安く宿泊できるホテル、条件ぴったりのホテルがありました!!

こちら、「グレイトフル高千穂」さま。家族4人、GWに宿泊で一泊11,700円でした。

 

朝食付きで、高千穂神社で毎晩開催される、「高千穂夜神楽」の鑑賞券、LEDライトまで付いてくるのです。最高じゃないですか!!

 

高千穂夜神楽観賞入り口

高千穂夜神楽

高千穂夜神楽観賞

高千穂夜神楽舞台から観客席へ

 

なぜ、お安いかというと、宿泊の基本情報に、「小学生添い寝無料」と書いてあったのです。なので、なんと、大人2人料金、しかもお部屋は、シングル部屋を選びました!!

 

宿泊が近づいて来ると、ホテルから、

「広いお部屋が空きましたが変更なさいますか?」との連絡が入りました。

ホテルの方も、4人でシングル? 人数見て間違いじゃないかとびっくりされただろうな。

 「そのままで大丈夫です。」とお礼を言って、当日、シングルベッドで横向きに4人並んで寝ました! 笑

でも、これは、さずがに、狭かったので、旦那君を床に落として、3人で寝ました。

 

前日にホテルのベッド、又は、床でちゃんと寝たので、目覚めもよく、いざ、出陣!!

 

ホテルの朝食が6時半からなので、食べてる時間はないので、これは諦めようと思ったんですが、せっかく付いてるから、少しだけでも食べて行こうと、私が言い出しまして。結局ホテルを出たのが7時を過ぎてしまい、これが、後ほど命取りになりかけました。結果オーライですが、欲張ってはだめですね。

 

駐車場

御塩井駐車場

 

 その日、ボート乗り場は7時から開いたので、7時半に到着したのは、当初の予定より、だいぶ遅かったです。

しかし、満車に見えた駐車場もタイミングよく、1台出庫してくれて、そのおかげで駐車できました。

 

御塩井駐車場に停められたことが今回一番の大きなポイントです!

 

この御塩井駐車場は、有料で500円かかりますが、何といっても、ボートの手続きをする場所がこの駐車場内にあるという位置関係は有り難い!!

 

ボート乗車券を購入するのに、長時間並ばないといけない中、子どもたちを車内で待たせることができ、並ぶのも、旦那君と変わりばんこにできました。

 

自家用車で訪れる方で、我が家のように、まだ小さい子どもがいらっしゃるご家庭はこちらの駐車場を狙ってください。

ボートの順番待ち

 我が家は7時半から並びだしたのですが、すでに長蛇の列ができあがっていました。

やはりホテルの朝ごはんはパスしといたらよかったな! と少し後悔しましたが、まだ、間に合うと思います。

 

高千穂峡ボート順番待ち

高千穂峡ボート受付場

高千穂峡御塩井駐車場内ボート受付け

高千穂峡貸しボート手続き

 

旦那君と30分交代で順番待ちをして、並び始めてから2時間9時半頃、ついに私たちの順番がやってきました。その場でお支払いを済ませ、ボート利用券と番号札を受け取りました。

 

高千穂峡ボート利用券と番号

 

65番目でしした。乗船予定時間は、11時35分とのこと。

 

ボート使用料

 30分2,000円(1隻)

 

 ボートに乗るまでの待ち時間を利用

 
ボートに乗るまでに、まだ2時間あります。 

高千穂峡淡水魚水族館 

御塩井駐車場は、高千穂峡のメインの場所にあるので、そこから、高千穂峡淡水魚水族館に行って海の生き物を楽しんだり、付近のお散歩をしたり、お土産物を買ったり、ボートの時間まで、有意義に過ごすことが出来ました。

 

高千穂峡淡水魚水族館

高千穂峡淡水魚水族館内部


7時半に並んで、約、4時間後にボートに乗れる結果となりました。

時間が来るまで散策していると、

「ボートの受付は9時過ぎで終了しました」とのこと。

やはり、GWは、2時間くらいで受付が終了してしまうのだと思いました。

 

ボートに乗船 

そんなこんなで、さぁ、いよいよ、ボートに乗りますよ。

予定時間誤差なく、ちゃんと順番が回ってきました。

 ライフジャケットを着て、念願の家族一緒にボートに乗って、幻想的な世界へ繰り出すぞーーーー。

 

高千穂峡ボート乗り場

高千穂峡のボートに乗り込む姿

高千穂峡ボートをこぐ姿

 

今思い返しても、本当に一つのボートで行けてよかったです。

なぜなら、私がボート漕げないから、2つに分かれてたら大変なことになってました。

 

我が家の一つ前のファミリーが2つに分かれて、ママさんの漕ぐ船が全然進まず、大変そうでした。

私だったら、更にもっと進まないだろなぁって、思いながら見ていたら、そのママさん、あれよあれよとボートの漕ぎ方を習得されて、あっという間に上手に漕いでずいぶん遠いところまで、行かれてました。

 

私はというと、口だけ番長で、旦那君に、

「もっと、滝の近くに行って!」

「こっちの角度からの景色が見たい!」

「もっと!もっと!もっとーーーー!!」とえらそうな指示をだしまくり。

 

でもでも、その甲斐あり、彼は、最高のルートを通ってくれました!!

 

www.youtube.com

上から落ちてくるマイナスイオンのシャワー、本当にたまらない美しさ

横から、橋の上から見た景色もとっても美しかったけれど、ボートからの眺めは格別でした。

これは、並んで待って本当に良かった!!!

3年目の本気。思いが届きました!!!

 

ボートのすぐそばには、カモちゃんたちが気持ちよさそうに泳いでいて、カモちゃんたちの生活の場にお邪魔させてもらってるような感じでした。

 

高千穂峡の水面を泳ぐカモ

高千穂峡真名井の滝を水面から見た光景

高千穂峡美しい滝

高千穂峡ボートを橋の上から眺める人たち

高千穂峡の滝


あぁ、ほんっと美しい。

 

ボートの利用時間

 ボートの利用時間は、30分間なので、何回か時計を気にしてたのですが、先ほどのママさんたちのボートはもっともっと遠いところまで行っておられるので、まだ大丈夫だと油断してました。

次にママさんたちを見ると、あんなに遠くにと思ってた場所から、猛スピードで、船着き場を目指して帰って行ってるではないか。しかも、ものすごく無駄のない動き、めちゃめちゃ漕ぐのが速い。

私たちもぼやぼやしてられない。最後は少し急いで、無事、30分以内に戻ることができました。 

まとめ

・高千穂峡で繁忙期にボートに乗るご予定なら、ふらりと訪れても乗られないので、

 時間等の計画をしっかり立ててみてください。

・前泊入りするなら、できるだけ高千穂峡に近いホテルで。

・駐車場は、御塩井駐車場がおすすめです。

・朝は早ければ早いに越したことはないです。

 私たちは7時半から並びましたが、早くはなかったです。それでも、11時半には乗れ

 ましたが、7時位からだと、もう少し早くボートに乗れたと思います。

・予約券を受け取ってから乗るまでに時間があるので、その時に色々見て回れると思い

 ます。時間を有効利用して、高千穂峡をめいっぱい楽しんでみてください。

 

何とも言えぬ満足感で幸せいっぱい、胸いっぱい。
高千穂峡のボート、最高の思い出となりました。

那覇での一泊はキッチンホステルアオさんで。

那覇で一泊した時の面白い体験をご報告させていただきます。

 

我が家は、豪華な宿に泊まったことは数えるくらいしかないです。

 

以前、ゴールデンウィークに、別府のホテルに宿泊しましたら、家族4人でゴールデンウィーク料金一泊9万円でした。我が家の身の丈に合わぬ大出費!!

この時は、清水の舞台から飛び降りました!!!

 

初日の1泊だけ、その豪華ホテルでチェックインからチェックアウトまで、ずっとホテル内で優雅なひと時を送り、残りの5泊はオール車中泊でした。

 

「一泊9万円するとこ泊まる人が残り全部車中泊って。」

 

と友達に笑われましたが、そらもう予算がありません。

その極端なことで、また旅が楽しくなるんですよね。

 

家族からは、車中泊3日目くらから、布団で寝かせろーーーー!!

と大ブーイングでしたが。笑

 

今回の那覇での一泊は、一番の条件としてお値段がお財布にやさしいところを探しました。

たまたま、エクスペディアさんのサイトで宿泊料半額セールをしていたホテルに目がとまり、詳しく調べずに即予約しました。

 

THE KITCHEN HOSTEL AO(ザ・キッチン・ホステル・アオ)

その名は、THE KITCHEN HOSTEL AO さん。

キッチン?ホステル?どんなところだろう。

実際訪れてから色々面白い、初めての体験ができました。

地図

 THE KITCHEN HOSTEL AO
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1丁目4-1

駐車場情報

ホテルに駐車場はなく、場所は国際通り近くに位置している便利な場所だったので、レンタカーを近くのパーキングへ。こちらのパーキングは祝日料金も上限設定があり、1,800円でした。

 

 NPC24Hリウボウくもじ駐車場
〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1丁目10−16

我が家はこちらの駐車場にお世話になりました。

 

そこからのチェックイン。

 

キッチンホステルアオ外観
 

外観はお洒落なカフェのようで、中に入ると、可愛らしくてにこやかな店員さんが、受付をしてくださいました。名前にキッチンが付く通り、夕方から1階が居酒屋さんになるようです。

 

 ホステルのシステム

 

その場で、アイパッドが登場して、そこのホテルのシステム、注意事項等の説明を受ける。近代的だなぁ。無駄がないですね。ただ、説明を聞き逃さないように注意です。

 

注意事項の説明時に、

ドミトリーでの通話は禁止となっており、通話の際は、廊下または、ロッカールームでお願いします」と言われ、無知ないもゆりは、ドミトリーってなんだろ?なんだろ?となりました。

 

後で調べようか。いや、今、お姉さんに聞こう。

 

「すみません、ドミトリーって何ですか?」

 

「お部屋のことです。」

 

「あ、そうなんですね。有難うございます。」

 

と言うたものの。ちょっと待って!

 

お部屋で電話でしゃべれないってどうゆうことですかい?

 

恐る恐る、

「部屋で通話ができないとはなぜでしょうか?」

と質問。

 

「完全防音ではありませんので。」

との答えが返ってきた。

 

そうなんだ、これは、えらいこっちゃ!

小さい子供がいる我が家、しゃべり声等で、他のお客さんの迷惑をかけたらどうしよう。こりゃ、夜遅くまで、出歩いて子供を外で寝かせてから担いで帰るしかないかな。

なんて、色々心配したけれど、心配無用でした。

 

ドミトリーでの通話は禁止。 

ここはホステルなので、共用スペースに2段ベッドがずらりとある大部屋があり、ドミトリーとは、そこの方たちの共有のお部屋のことだったんですね。

そんな大広間の方には、大きなスーツケースを転がした、若い女性や男性、海外の方がたくさんいらっしゃいました。

我が家は完全防音ではないそうですが、一応個室部屋なので、ドミトリーと離れた場所にあり、音のことは、全然気になりませんでした。

 

すごい、すごい。今って、こんなホステルが流行ってるんだなぁ。

 

初めて体験したルール

入り口のセキュリティ

階段を上ると2階に宿泊施設があるんですが、男性と女性と入り口が完全に2つに分かれています。その扉を開けるときには4桁の数字を入力しなければなりません。その数字は毎日変わるそうです。

 

我が家の個室は男性側の部屋だったので、男性が使用する4桁の数字を教えてもらいました。男性側は一応

女性も利用できるので、MIXROOMとの名前でした。

シャワー、洗面、トイレ

シャワー、洗面、トイレは共同。男性側にも女性専用のトイレ1つはあるけれど、シャワー等、男性側での使用に抵抗があるなら、女性側を利用しても良いとのことで、女性側の番号も教えてもらいました。

 

キッチンホステルアオの共同トイレ

 

ちょっとシャワーは、あまり気にしない私でも抵抗があり、男の方をびっくりさせても申し訳ないので女性側にお邪魔しようと思いました。 

 ロッカールーム

ロッカールームキー4本と部屋の鍵の合計5本の鍵を預かり、それを失くしてしまわないかもどきどきでした。

ロッカーの中にバスタオルとスリッパが入っています。

 

キッチンスタジオアオロッカールーム

 

個室部屋ROOM1

早速、個室部屋に入ってみました。

 

キッチンホステルアオ個室ROOM1

キッチンホステルアオ個室部屋内の様子

 

おぉ!! 二階建てベッドが目に飛び込んできました。

これは子どもたち、大喜び。

息子なんか、大ハッスルで、ベッドのカーテンの隙間から、ひょっこりはんするくらいおおはしゃぎ。久しぶりにひょっこりはん、見ました。

 

キッチンホステルアオ個室部屋のベッド

キッチンホステルアオ個室部屋天井

 

シャワールーム

さぁ、次は、シャワールームに行ってみよう。

女性側の暗証番号で中に入ると、一人ずつ身支度ができる洗面台がずらり。

シャワールームもずらり。まだ、誰もいないので、好きなところ選んで入りました。シャワールームには、シャンプー、コンディショナー、ボディシャンプーが備え付けてられました。

 

共同が苦手な方には不向きかもしれませんが、新しいホステルで、綺麗で清潔だったので、気持ちよく使用できました。

 

セキュリティ番号をお忘れなく

そして、男性側に戻る時の暗証番号を忘れてしまい、受付に聞きにいく、これが面倒でした。写真を撮っといたので、携帯電話を持参すればよかったのに、4桁を語呂合わせで覚えたので大丈夫! と出て行ったけど、案の定、すぐに忘れてしまいました。

 

アメニティ

階段横に並べてあり、1人1種類につき1個ずつ使用できるんですが、ウォッシュタオルや日焼け止めジェルなんかもあり充実していました。

 

キッチンホステルアオ1階に降りる階段

 

はじめてのホステル宿泊で色々となれないこともありましたが、こんなハイシーズン(8月)に家族4人で12,800円で宿泊させてもらえて、本当にありがたかったです。

 

シャワーを済ませ、歩いてぶらぶら国際通り探検、このホステルを拠点に楽しく那覇の夜を過ごせました。

 

朝ごはん 

翌朝、朝ごはんがついてるとのことで、1階へ。

 

全くシステムが分からないまま、とりあえず、あるものをお皿によそいました。ごはん、味噌汁、魚、切り干し大根、サラダ。今日は、ご飯の日らしく、パンはないとの事でした。

ドリンク類は、リンゴやオレンジジュース、さんぴん茶などが、2リットルのペットボトルのまま、どーんと置かれてました。

コーヒーあります!

あぁ、飲み物はここから入れるんだな。その横にあるのは、コーヒーかな?と近づくと、お湯のポットでした。近くにティーバッグでもあるのかな?と探しても見つからない。

そもそもホット用のコップも見当たらない。

 

お姉さんに、さっき、パンはありますか?と質問したばかりだし、コーヒーありますか?もきき聞きずらいなぁ。

 

コーヒーあるのが当たり前のように思っていたけれど、この宿泊料では、コーヒーサービスはないのかも知れない。まわりも誰も飲んでいない。

 

そうか、コーヒーないのか。

 

無いと思うと、もう、飲みたくて飲みたくてたまらなくなる。

 

モーニングコーヒーが飲みたい!!

 

聞くだけ聞いてみよう。あわびの時みたいにあるかもしれない。

 

勇気を出し、

「あのーー。ホットコーヒーは無いんでしょうか?」

 

「ありますよ。いくつ要りますか?」

とニッコリ笑顔のお姉さん。

 

「2つお願いします。」

 

めっちゃ拍子抜け。あったんだーーーーー。聞いて良かった!!

 

すると、お姉さん、今度は、機械にコーヒー豆を入れて豆を挽くところから始まった。

あれ? また、本格的な。何なら素敵なカップとソーサーも出てきた。

 

今度は、別の心配事が出てきましたわ。

 

「これ、有料かもしれない。」

 

もう、有料であっても、有り難く頂こう! と決めて待つこと数分。

 

ドッキドキのコーヒーが2つ運ばれてきました。

結果。無料でした!! 嬉しい。

 

コーヒーを美味しく飲む姿

 

うちに運ばれたコーヒーを見てまわりの人たちもコーヒーを頼みだしました。

みんな、同じ思いだったんだろなぁ。そら、朝からコーヒー飲みたいよね!!

 

 感想

そんなこんなの初ホステル体験。

家族連れで泊まるのはどうかなぁと思うところはありますが、一人旅、二人旅、友達同士のグループ旅なんかには、もってこいだと思いました。

オープンでチャレンジャーな家族連れなら、楽しめると思います。

 

那覇でホステルを探されてる方がいらっしゃったら、是非、利用してみてください。

 

キッチンホステルアオ顔出しパネル

地獄に消えた男 千仏鍾乳洞レポート

みなさん、こんばんは!

今日もかなりのやらかしをしてしまった、どうも、いもゆりです。

少しだけご紹介。

 

1つ目。

 昨日、塾から懇談会の日を決める電話があり、水曜日を希望したら先方が都合悪く、金曜日の14時になったのに、何の迷いもなく、本日14時に雨の中、のこのこ行ってきました。

扉を開けた瞬間思い出し、

「間違えましたーーーーー! 金曜日に出直します。」

昨日のことが、もうわからない。

 

2つ目。

 子供たちをスイミングに連れていき、駐車料代は、スイミングの受付の機械を通したら、無料になるのに、その処理をし忘れ、出庫のゲートで気づくも時すでに遅し!!後続車がずらり。

「バックさせてくださいー!!」とも言えず、泣く泣く400円支払いました。

 

あぁ、明日は何が起こるのか、ドキドキの毎日です。笑

 

 

さてさて、こちらは、福岡県北九州市小倉にある、千仏鍾乳洞

  

「ここの鍾乳洞、途中から川があって、足を水につけないと進めないところなの。サバイバル大好きないもゆりファミリーに絶対おすすめ!」

 

と友達に勧めてもらい、行ってきましたが、なんともスリリングで摩訶不思議、川口探検隊(古いっ)になった気分で、めちゃめちゃ楽しめました。

 

 

千仏鍾乳洞

地図

営業時間

平日 9時から17時まで。

土日 9時から18時まで。 

訪れる前に確認したこと。

この日は、一日雨だったので、雨でも楽しめるところなのか、確認したところ、問題ないのことでした。

 

ただ、駐車場から鍾乳洞まで急な階段を昇り降りしなくてはならないので、お気をつけなすって!とのことでした。

 

鍾乳洞は往復20分から30分要するので、閉まる30分前までには来ないと間に合わない、とも教えていただきました。

 

鍾乳洞自体の気温は年間通して気温は16度位らしく、夏は涼しく、冬はあったかい快適な鍾乳洞ライフが過ごせそうです。

 

千仏鍾乳洞に向かう山道

千仏鍾乳洞付近の山道

千仏鍾乳洞駐車場

 

さぁ、到着の駐車場でまず、やらかしてしまったのが、前日のBBQで使った、ヨシダのグルメのたれ

 

ヨシダのグルメのたれ

 

車内が夜逃げ状態の荷物がパンパンで、足元にしか置く場所がなく、気をつけてたんですが、降りるときに、グルメのたれを倒してしまい、車内にドボドボドボドボ、外にもちょびっとこぼしてしまいました!泣 なかなか無い失敗。

 

気を取り直して、向かうは鍾乳洞の入り口玄関。

 

千仏鍾乳洞駐車場から鍾乳洞入口へ向かう急な階段

千仏鍾乳洞駐車場から鍾乳洞へ続く坂道

 

電話で聞いてたけど、そこに行くまでが、本当、急な下り道で大変だった。雨降りも影響して、登りの方では貸し出されてる杖をついてる方も見かけました。

 

千仏鍾乳洞のマップを見てると、全長1,200mのうち、照明があるのが900mまで。それより先の300mは進んでもいいのかを確認。

 

基本は900m時点で引き返すようになってますが、あとは自己責任とのことでした。

 

どんなところなんだろう。さぁ、わくわくの始まりです。

 

千仏鍾乳洞入口

千仏鍾乳洞の鍾乳石巨乳

 

うぉーーーーー。いきなり、巨乳ちゃんがお出迎えしてくれました。立派なものをお持ちでうらやましい。

 

洞窟、洞穴、作られた世界ではなく、自然の力でできたこの空間に、興味津々。四方八方から飛び出す突起物を観賞しながら、どんどん先に進む。

 

千仏鍾乳洞内

千仏鍾乳洞奥の細道

 

奥の細道」超えると川が流れだす。

 

千仏鍾乳洞奥の細道を越えると現れる川



 

友達が、昔、こちらで、トイレのスリッパみたいなのを借りて川に入ったと言っていたので、ウォーターシューズは最初から履いて行きました。

 

「つめたーーーい。」

ひゃっとなったけど、すぐに慣れた。無色透明のお水が綺麗なこと。とても気持ち良い。

 

じゃばじゃば歩いていくと、道がどんどん細くなっていく。

さすがは、奥の細道だ。この景色、どっかでみたことあるような。

 

なんだったっけ? なんだったけ? 思い出すこと数分。

 

千仏鍾乳洞内の道



千仏鍾乳洞内のつづく道

 

あーーーーーわかった!! 胃カメラ検査した時に見た、

胃腸にそっくりだーーーー!!! あーーすっきりした。

 

www.youtube.com

 

今、どのあたりかな、小腸あたりかな? ごつごつした突起物をかわしつつ、足元を気にしながら、何回か滑りそうになりながら、進んでいくと、目の前に見えるは、

 

初音乳

 

千仏鍾乳洞初音乳

千仏鍾乳洞内にある初音乳

千仏鍾乳洞内の美しい景色


 また、違うタイプの乳を拝ませてもらい、さらに進むと、あと50メートルで電気照明が終わりますのお知らせ。

 

あと50メートルで照明がなくなるお知らせ
 

そこからも続く細道を行くと、

電気照明はここまで。引き返してください。

 

千仏鍾乳洞の照明最終地点

 

ここで引き返すのね!記念写真を1枚パシャッ。

 

そこに、若いカップルさんがやってきた。まだ先に行きたそうだったけど、我が家に遠慮してる感じがしたので、

 

「どうされます? 自己責任らしいですね。」

と声をかけると、

 

自己責任いきませんか? 」とのお誘い。

 

我が家は子どもに無茶はさせられないので、後は旦那君に任せた。

 


 

そこからは、電気がないので、iPhoneのライトを照らしながら進むとお札がはってある場所を発見したらしい。

 

千仏鍾乳洞地獄トンネル手前のお札

 

そして、地獄トンネルまできました。

 

千仏鍾乳洞地獄トンネル

 

この地獄トンネル、水が深く、潜らないと進めない場所のようで、ここで断念、カップルとともに戻ってきました。

 

「さすが地獄トンネルって名前だけありますなぁ、ははははは。」

 

と談笑してたら、ヘッドライトをつけ、眉間にしわを寄せた、本気度100パーセントの男性がばしゃばしゃとやってきた。

 

そして、迷うことなく、照明が切れた先へと、進んでいく。スマホも防水ケースに入れてある。

 

こりゃ、行くな。

 

その男性のヘッドライトがチラチラまばらに光り、そして、そして、消えて、足音も聞こえなくなった。

 

潜ったのか……。しばらく待ってみけど、帰ってこない。

 

「あの男の人は、どこに行ったんだーーーー。」

 

独り言をつぶやいたら、すかさず娘が、

地獄でしょ。

 

「え? なんで? 」

ぽかんとした私に、

 

「だって、地獄トンネルくぐったんでしょ。地獄トンネルの先は、地獄じゃん!

 

地獄トンネルの地獄

 

なるほどーーーー。そうだ、その先は地獄だーーーー。

 

千仏鍾乳洞引き返し地点

 

私たちは、そのまま、また、来た道へ引き返し、無事に鍾乳洞から出ることができた。

 

千仏鍾乳洞洞内断面図


出てから、洞内断面図で確認したけど、その地獄は、第一の滝、第二の滝、第三の滝まであるんだ! 大丈夫かな、あの人。

 

千仏鍾乳洞名物カルストまんじゅう

 

入り口にある、千仏茶屋で飲み食いして、名物カルストまんじゅうをほおばっていたら、例の男が全身どぼっどぼで通り過ぎました

 

「あっ! 地獄に消えた男。」

 

よかった、ご無事で。

 

千仏鍾乳洞に照明がなくなる地点まで行く予定の方。

水に濡れてよい靴と手拭きタオルをご用意。

地獄トンネルくぐり、地獄の果てまで行く人。

着替え一式、防水ケース、ライト、ご用意。

自己責任で、地獄に堕ちてくださいね!!

 

また、訪れたいお楽しみ100点満点の楽しい鍾乳洞でした!!

九州最西北端に昭和の宝があったよ!@波戸岬

こんばんは!

6歳の息子が、どこで知ったのか、サザエのつぼ焼きが食べたいというから、美味しいつぼ焼きを食べにはるばる、やってきましたよ。

 

ここは、九州最西北端、佐賀県唐津市、波戸岬です。

 

 

波戸岬 

波戸岬の売店

 こちらで美味しい貝を焼いてもらえるそうで、朝もはよから、スタンバイ!

 

波戸岬駐車場にある売店

波戸岬さざえのつぼ焼き売店

 

ずらりと並ぶ売店の外観にうっとり。

なんて、昭和なことでしょう。素敵だーーー!!

 

営業時間

営業時間は9時から17時まで。9時前になると準備の整ったところ、あちこちから、いらっしゃい~の手招きを受ける。

 

目が合ってにっこりしてくれたおばちゃんのところに座りましたよ。

 

早速、メニューを見せてもらう。

 

波戸岬売店メニュー
 

33年位前からずっと同じ料金で、値上がりしていないらしい。 ← おばちゃん情報。

なんて、良心的な。

 

波戸岬売店店内風景

 

イカ

まずは、イカ焼きのタレと塩、どちらも注文した。

 

波戸岬売店炙ったヤリイカ

波戸岬売店イカの塩焼き

波戸岬イカの醤油タレ焼き

 

イカは、お造り用のヤリイカをさっとあぶっていただくようで、お好みでマヨネーズ柚子七味が置いてあった。

 

一口食べて、うんまいーーーーー!!! やわらかいーーーーー!!!

 

さすがイカ王国だわ。最高に贅沢な朝ごはん。

 

さざえ

次に、息子が楽しみにしている、さざえのつぼ焼きを注文。目の前で焼いてくださり、磯の香りがたまらんとです。

 

さざえのつぼ焼き一皿
 

お皿にたくさん入れてくださり、こちらも、熱々をいただきます。

 

「おいしいけど、ちょっとにがいね」と息子。

そうだ、これは大人の味ですわ。

 

「どんなもんかわかって満足できたね、あとは全部、かぁちゃんが食べるから心配無用よーーー。むしろラッキーーー。」ウハウハだ。

 

波戸岬売店サザエのつぼ焼きを焼いてるところ

波戸岬売店内の網の上で焼かれているサザエやイカ

波戸岬売店サザエのつぼ焼き大きい

 

こんなに沢山のさざえを食べたことない。イカもさざえもおかわりお願いしました。

焼いてくれるおばちゃんが、とっても笑顔が素敵で、優しくて、会話も弾む

 

あわび

さぁ、お次は、あわびちゃんを注文しよう!!

 

「あわび焼きお願いしまーす!!」

のりのりで注文すると、

 

ここはさらっと、

あわびは今、ないんです。」とおばちゃん。

 

なんでーーーーー!? って本当は、聞きたかったけど、優しいおばちゃんが、にこにこ顔で、さらっと、ないって言うもんだから、

 

「あぁ、そうですか。」と私もさらっとひいてしまった。

 

でも、心の中は、あわび、あわび、あわびのことばかり。

 

今の時期がないのか、今日たまたまないのか。他にもたくさん別のおばちゃんのお店がるけど、他のところは、どうなのか。

 

あぁ、気になるーーー。

でも、イカもさざえも最高だから、これでいいのだ!!と自分に言い聞かせる。

 

ごちそうさまでしたーーー!!

 

あぁ、美味しかった。お店を出て、少しぶらりとしていると、別のおばちゃんが表に出てきたので、

 

「すみません、今日はあわびはないんですか?」

と尋ねてみると、

あるよ、あるよ。たくさんあるよ。」とおばちゃん。

 

ひぇーーー!! あわび、あったんやーーー!!

 

あると聞いたら、やっぱり食べたい。

 

でもね、そのあるよ、と教えてくれたおばちゃんの場所が、さっき食べたおばちゃんのすぐお隣なのよ。

 

今思うと、

「隣のおばちゃんのところにあわびがあったので、食べに来ました。」って言えばいいだけのことなのに、最初に親切にしてもらったおばちゃんに悪い気がして、お隣のおばちゃんのところに入って行く勇気がない。

 

あぁ、でも、あわびが食べたいなぁ。

 

波戸岬駐車場にずらりと並ぶ売店

 

ふっと前を見ると、同じ、別の区画でもお店がずらり並んでいる。

そっちに行こう。そっちなら、おばちゃんから見えないわ。

と、こっそり、よちよち歩きで横向きに壁伝いに歩きたどり着いたお店で、

 

「あわびありますか?」

と再度確認。

 

「ありますよ。」とのことで、すぐ焼いてもらいました。

 

www.youtube.com

 

波戸岬売店あわび

 

そんな、食べ損ねたかもしれない、食べるまでに苦労したあわびのお味は格別でした!

これでもう、思い残すことはありません!!

これから初めて行かれる方へ。

波戸岬の売店は、おばちゃんがずらりいらっしゃるけど、みんな、それぞれ、個人事業主?別々みたいなので、売り切れと言われても、他ではあるかもしれないので、諦めずに他でも聞いてみてください。

 

つぼ焼きの売店にお昼ごろ戻ったら、ダイバーさんたちで大賑わい、混んですぐ食べられないようでしたので、開店すぐからお昼前の早い時間に行けば、ゆっくり、たらふく海の幸を食べられると思います。

 

お値段もとっても良心的なので、ご旅行で近くに行かれたら一度、食べに行ってみてください。

 

海沿いをお散歩するのが気持ちよく、ハートのオブジェ玄海海中展望塔もあり、ゆっくりくつろげると思います。 

 

波戸岬の海

波戸岬の海沿い

 

ハートのオブジェ

 

波戸岬ハートのオブジェ

 

 玄海海中展望台

 

波戸岬玄海海中展望台

波戸岬玄海海中展望台入り口

波戸岬玄海海中展望台へ続く橋

波戸岬玄海海中展望台室内

波戸岬玄海海中展望台内で見られる魚たち

岡山県県北 大芦高原のお楽しみ!温泉雲海に浸かった後は大芦池の腹ぺこ鯉に会いに行こう。

どうも! 今日は珍しく平穏無事に過ごせた、いもゆりです。

本日は、大芦高原をご紹介させていただきます。

 

 大芦高原

私は、昭和なちょいともの寂しい場所が大好物で、ここ、岡山県美作市の大芦高原も、たまに足を運んだりします。標高500m超の場所にキャンプ場があり、バンガロー温泉やプール、ちょっとした施設もあります。混んでるイメージはあまりなく、ゆっくりと時間を過ごすのに持って来いの場所なんです。

 

温泉雲海

 

「雲海」という温泉があるのですが、地下1,500mからくみ上げるアルカリ性のお湯がお肌がつるつるになると評判で、実際、がさがさな私もここのお湯に入るとしっとりすべすべになるので、お気に入り。 

露天風呂に浸かりながら、広がる空と迫りくる雲を眺める事ができます。

 

電話番号:0868-74-2585

営業時間:12:00~21:00(最終受付20:20)

定休日:水曜日

入浴料:大人600円、子ども300円、未就園児無料

 

岡山県大芦高原道中の雲海の景色

 

名前の通り、道中、雲海が広がっています。

宿泊施設

私は日帰り入浴ばかりで宿泊したことはないのですが、外国の名前が入ったバンガローをよく見かけます。

調べると、トルコハンガリースペインデンマークオーストラリアフランス日本イタリアイギリスと、9か国もありました! なんて国際交流!

 

大芦高原世界のバンガローイギリス

大芦高原世界のバンガロー日本

 

後、湖畔沿いにも10棟バンガローがあるようです。

他の施設 

グランドゴルフ場テニスコートプール等。プールは7月中旬から8月末日と短いけれど、また、タイミングがあれば、子どもを連れて行ってみたいです。

 

大芦池

入浴後、山の気持ち良い空気を吸いに、大芦池を散策するのがとても気持ち良いんです。

 

岡山県大芦高原大芦池

岡山県大芦高原大芦池の橋

岡山県大芦高原大芦池のボート

岡山県大芦高原の大芦池
 

おすすめ! 鯉のエサが売っています

閑散としてて、一見とっても静かに思えるこの池。

鯉のえさが売ってるけれど、橋からは鯉が数匹見えるだけ。

寄ってきてくれるかなぁ。

 

こんなに広い池だからなぁ~と、池に餌をぽつっと落とした瞬間、信じられない光景が。

 

岡山県大芦高原大芦池に住む大量の鯉たち
 

どどどどどどどどどどどどどどどどどどど、ぴちぴちぴちぴちぴちぴちぴちぴちぴち、ぱっぱっぱっぱっ、ぱくっぱくっ、どけどけどけどけどけーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!! わいのえさや!!!!!!!! あたいのえさよ!!!!!!!! お前ばっかり食べんなーーーー!!!!!!!!

 

ってきっと言ってる! 笑

 

我先にとがっつく鯉の軍団!!!

魚が魚の上に乗っかって持ち上がってる!!

この光景見るの、今回が初めてじゃなかった。

 

岡山県大芦高原大芦池の鯉の集団

 

そうでした、ここの鯉はいつも腹ぺこすごいんです。

 

www.youtube.com

  

あの静まり返った遠目からの池とギャップが激しすぎて、ほんとビビります。

もし、大芦高原に行かれることがありましたら、ぜひ、池の腹ぺこ鯉ちゃんに餌をあげてみてください。

 

キョーレツです。生きていくため、みんな必死。生命の底力を見せてもらいました。

 

岡山県大芦高原大芦池のあひるのボート

小学生の夏休み自由研究レポートをご紹介! テーマは海のキケン生物たち

 

さてさて小学校の夏休みも今日で最後です。 

私が子供のころは、8月31日まで夏休みだったのですが、今は早いですね。

今でも、9月1日から新学期が始まるところもあるようですが、うちの地域は、8月26日からです。中途半端だなぁ。でも、仕方がない。郷に入れば郷に従え、というし。

使い方あってますかね?ちょっとカッコよく言ってみたかっただけです。笑

  

夏休みはたくさんの宿題があり、中でも「自由研究」という大きな宿題が終わってなかったんですが、娘もさすがにスイッチが入り、1日閉じこもって仕上げていました。

 

そんな娘の自由研究の始まりから完成まで記録に残したいと思います。

 

 

小学3年生の自由研究

自由研究の題材決め

夏休みに沖縄に旅行に行ったので、沖縄で経験したことの中から選びました。

一番楽しかったシュノーケリングで、沢山のかわいい生き物に出会ったことにしました。

調べる内容

様々なビーチでキケン生物の看板を見かけ、キケン生物にとても興味がわいたようでキケン生物たちを詳しく調べてみることにしました。

 

用意したもの

レポート用紙

友達から、ちびむすドリルさんで、自由研究の用紙がダウンロードできるよ、と教えてもらい、そこから、用紙をいただきました。

 

自由研究のまとめ用紙 無料ダウンロード|幼児教材・知育プリント|ちびむすドリル【幼児の学習素材館】

 

写真

沖縄で撮った写真を数枚用紙しました。

クリアファイル

10枚程度収納できるものを百円ショップで購入しました。

表紙部分に1枚入るちょうど理想のファイルを発見です。

中を開けなくても、表紙から自由研究の1枚目のテーマを見てもらえるので便利でした。

海のキケン生物の冊子

美ら海水族館で頂いたものを参考にさせていただきました。

 

海のキケン生物の冊子本

 1.2年生のころは、横でずっと一緒に取り組んでたのですが、3年生になると、自分で流れをつかんで手際よくやっていってくれて、私もだいぶ楽になりました。

 

娘「これとこれとこの写真プリントアウトしといて!」

 私「へい、わかりました。

 

娘「のりがもうかっすかすやし、新しいスティックのり、買ってきて。」

 私「へい、わかりました。

 

娘「えんぴつ、まるくなったし、けずってきて。」

 私「それは、自分でせいーー!

 

こんな感じで、娘の助手を務め、無事、完成しました。

 

完成したもの

自由研究レポートの表紙

自由研究のテーマです。沖縄の魚はなぜカラフルなのか?も調べたかったみたいですが、今回は、キケン生物のことにしぼりました。

自由研究シュノーケリング写真

自由研究海の中の魚たちの写真

自由研究沖縄の海の生き物

ここまでは、実際に沖縄で見たり、触ったりした、かわいい生物です。

沖縄の海のキケン生物

沖縄の海のキケンな生き物

沖縄の海のキケン生物の一覧

キケン生物に実際出会えたら、実体験も書けたのですが、それはそれで恐ろしいので、キケン生物に出くわさなくてよかったです。しかし、知らぬが仏、我が家は全員、キケン生物の勉強不足のまま、沖縄の海に入ってしまってました。今は、娘から色々教えてもらい、万一キケン生物に刺されたりしても素早く対応したいと思います。

自由研究海の生き物まとめ
 

ぱちぱちぱちぱち~! まとめまでしっかりと、よくがんばりました。 

おまけ

沖縄のビーチで沢山サンゴを拾ったので、それを飾りに船を娘と息子で作りました。

 

木とサンゴで作った魚の船

木とサンゴで作った海賊船

まとめ

実際に旅行に行った先で、疑問に思ったり、自分でもっと調べてみたいと思うものに出会え、それを題材に研究が出来たので、子どもにとって大変良い研究になったのではないかと思っています。自由研究が完成した後もまだまだ、キケン生物のことに興味を持ち続け、今も調べている状態です。

 

 

ペンションパパラギ王国の魅力 美ら海水族館近くで宿をお探しの方必見

みなさん、こんばんはーーーーー!!!

 

今日は、みなさま、お待ちかねの(え?待ってないすか?笑)

パパラギ王国の魅力に迫っていきたいと思います!!

以前のブログもよかったらご覧ください。

 

沖縄料理とお風呂で優雅なひと時を!@ホテルオリオンモトブリゾート&スパ - 人生9割ハプニング

 

美ら海水族館の近くという立地条件と、料金のお安さで選んだ、パパラギ王国さんだったので、正直、訪れるまでどんなところなのか、ドキドキだったんです。

到着も夜の9時を回ってたので、初日は真っ暗で景色もよく分からなかったのですが、翌朝、外を見てびっくりしました!!

 

 

パパラギ王国とは 

 本部町にある、美ら海水族館から車で約5分の場所にある、宿泊施設です。

 オーシャンビューコテージと、アパートメントタイプのお部屋があります。

ペンションパパラギ王国オーシャンビューコテージ

オーシャンビューコテージ

ペンションパパラギ王国アパートメントタイプ

アパートメントタイプ

 オーシャンビュータイプのコテージは、そのまま、目の前に広がるプライベートビーチを眺めることができます。ハンモックもありました。

 

アパートメントタイプは、コテージの道を挟んで反対側にありますが、こちらでもビーチまではすぐなので、我が家はアパートメントタイプに4人で宿泊しました。

 駐車場は、アパートメントタイプの目の前にあり便利です。毎回ネコちゃんが、車の下でのんびりしてるので、移動の際は、必ず下をのぞいて、ネコちゃん、ごめんねーっと声をかけていました。

パパラギ王国のプライベートビーチが最高

 

ペンションパパラギ王国プライベートビーチ芝生

綺麗な芝生を歩いて行くと、海はすぐそこです。

ペンションパパラギ王国プライベートビーチハートの石の囲い

綺麗に整備されていて、ハートやペンギン、カメさん等を石で形づけた可愛らしいオブジェがあります。

ペンションパパラギ王国プライベートビーチ花の蜜を吸う蝶々

朝顔に似たお花。夕方はしぼんでいました。朝に沢山の黒い蝶々が花の蜜を吸いにやってきていました。こんなに沢山の花の蜜を吸う蝶々をなかなか見ることができないので貴重な光景でした。

ペンションパパラギ王国プライベートビーチお花と蝶々

ペンションパパラギ王国プライベートビーチ砂浜

 すぐ目の前には美しい海。青い空に広がるグリーンの芝生、その先には白い砂浜。

静かに波の音を聞くのも良し。誰もいない海

 ここは、楽園でした。 

ペンションパパラギ王国プライベートビーチお庭

青い空と緑の木々がぴったり合わさって本当に美しいです。

ペンションパパラギ王国プライベートビーチペンギンの石の囲い

 あまりにもの美しさに目を閉じてもう一度開いてみました。 

ペンションパパラギ王国プライベートビーチ海と看板

 息子はせっせと、砂浜でサンゴを集めていました。

キラキラと眩しすぎます。贅沢な空間です。こんなに素敵なところだったんですね!!

最高のロケーション最高のプライベートビーチです。

 

砂浜には沢山の穴が空いていて、カニさんが出入りしていました。ヤドカリさんもせっせと移動していました。そんな生き物たちを観察したり、子どもたちにも良い刺激になりました。

 

海のキケン生物の看板が立てかけられてたので、海には足をつける程度にしておきました。この看板に娘がとても興味を持ち、帰ってから、「気をつけよう海のキケン生物を題材に自由研究レポートを作成していました。

 

ペンションパパラギ王国ブランコ

大好きなブランコもありました。

ペンションパパラギ王国外のシャワー

シャワーを浴びながら気分は滝修行。

車の下にいる猫

車の下にはいつも猫ちゃん。動かす時は下を覗いて要確認。

大きなやどかり

びっくり仰天の巨大やどかり。手のひらの大きさでした。

パパラギ王国料金と設備等

私たちは、ハイシーズンの8月10日11日と宿泊させていただきましたが、家族4

人(大人2人、小学生2人)2泊で46,000円程でした。素泊まりで食事は付いていません。

自炊ができるようにキッチンもついており、食器等も完備していましたので、食材を買って作って食べるのも楽しいかもしれません。我が家は全て外食でした。

洗濯機は、共同で使用できるものがあります。これも大助かりでした。

 

まとめ

 

パパラギ王国の魅力は、リーズナブルな宿泊料金とプライベートビーチだと思います。

この美しい景色を見るだけで幸せな気持ちになれたので、おススメです。普段、豪華リゾートホテルに宿泊されてる方も、たまには、こんな素朴なところでの宿泊も気分転換にいかがでしょうか。

【古宇利島】3つのビーチ巡り【ハートロック・とけい浜・古宇利ビーチ】

備瀬の海のお魚たちとお別れをして、古宇利島へ向かいます。

あの、良く見かける長い一本の古宇利大橋を渡ると現れる、美しい島です。

 

その前にお昼ご飯を食べに、お友達おすすめのマリン亭さんへ。

 

 

なごそばマリン亭

カーナビを合わせてどんどん奥地へ。沖縄の田舎を感じるところで、時間ものんびり流れてる感じの素敵なところにありました。

サトウキビ畑

なごそばマリン亭の外観

無事到着です!!

 お店の中は、我が家だけ。親切なおばちゃんが、色々ともてなしてくださいました。

おそばがとても美味しいらしく、メニューもシンプル。

ソーキそば三枚肉そばと、沖縄の味噌汁を注文。

なごそばマリン亭店内のソファー

 息子は、おそばが出来上がるまで、太鼓でひと踊りしてました。

 

すると沖縄の地元のおっちゃん2人組ご来店。常連さんぽいです。

にこにこと挨拶をしてくださいました。その後は、沖縄弁でずっと話をされてて、全く意味が分からなかったです。圧巻の沖縄弁に子ども達も興味津々でした。

 次にまた、地元の兄ちゃん軍団がご来店。どんどんお店がにぎわって来ます。

地元の方に愛されてるお店なんだなぁと思いました。

ソーキそば

ソーキそば

三枚肉そば

三枚肉そば

沖縄の味噌汁

沖縄の味噌汁

 おばちゃんのおそば、めんの硬さ、コシも程よく、お出汁が上品で、お肉に紅しょうがを合わせて食べると絶妙のお味でした。

子どもたちも、ぺろっと美味しく完食しました。ご馳走さまです。

 

マリン亭から、びゅんと、古宇利島へ。

古宇利大橋

古宇利島へかかる古宇利大橋が見えてきました。

長い橋が見えてきましたーーーー!! ここに来たかったんです!!

嬉しくて、家族の誰よりも私が一番テンション高かったです。

 

古宇利島には3つの有名な浜があります。

 

ティーヌ浜 

まずは、ハートロックでお馴染みのティーヌ浜へ。

有名な場所だから混んでるだろうと思ったら、以外に空いていました。時間帯が良かったのでしょうか。13時頃に訪れました。 

ティーヌ浜へ向かう細道

100円駐車場に車を停めて、「ティーヌ浜へ」の矢印に沿った小道を歩いて行きます。

ティーヌ浜へ向かう細道の途中

両サイドは大人の身長より高い草木が茂っています。

ティーヌ浜のハートロック
すいすい細道を進んでいくと、写真で見かけたことのあった、あの、ハートの岩どどどーんと登場です。

 

ここだぁーー!! 日差しがキラキラ眩しいです青い空に澄んだ水さらさらの砂浜にかか波しぶき最高に心地よいです。 

ティーヌ浜の波

まずは裸足で砂浜を歩き、水に足をつけてみます。

ティーヌ浜ハートロックの波しぶき

水はとってもクリアで水面がピカピカ輝いています。

ティーヌ浜の砂浜と波しぶき

波が追っかけてきて、子ども達は大はしゃぎです。

ティーヌ浜ハートロックの景色

ティーヌ浜のハートロック前で喜ぶ子ども

 嵐さんたちのCMで有名な場所と教えてもらったので、帰ってから調べてみました。角度によって、この2つの岩が重なって1つのハートに見えるらしい

この時は知らなかったから、その角度では見てないです。

1つの岩で既にハートの形になってるから、それでハートロックと呼ばれてると思っていました。

想像してたよりも、ずっとずっと迫力があって、気持ちの良いところで、目にしっかりやきつけてきました。

ティーヌ浜のハートロックの壮大な景色

 

潮汐情報

干潮時には、ハートロックのところまでも行けるので、もっと近くに行きたい方は、

干潮、満潮の時間帯を調べて行かれたら良いと思います。

 

気象庁 | 潮汐・海面水位のデータ 潮位表 沖縄(OKINAWA)

 

 私たちも、潮汐情報を調べて行くつもりだったのですが、予定が詰まっていて、時間を選ぶ余裕がなかったので、もうそこは割り切って行った時の景色を楽しむことにしました。13時過ぎは、この位の水位でした。時間帯それぞれの美しさがあり、楽しめると思いました。

 

とけい浜

お次はすぐ、お隣の、とけい浜へ徒歩で移動します。 

とけい浜降り口

とけい浜の海

とけい浜の海と砂浜

 こちらも、壮大な海を見渡せる美しい場所で、シュノーケリングされてる方もちらほら。少し高波っぽかったので、浜辺でゆっくりと過ごしました。

今回は、とけい浜ではシュノーケリングはしなかったので、また次回訪れた時は、安全面に気をつけ、準備万端な状態で楽しんでみたいです。

 

古宇利島ビーチ

そして、3つ目の古宇利島ビーチへ。

こちらは、橋を渡ったら、エメラルドグリーンの海沢山のビーチパラソルが見えました。楽園だなぁ。子供たちも海に入るのをとても楽しみにしていました。 

古宇利ビーチ

じゃーーーーーーーーーーーん!!!!!!!

 ここで、やっと自前のサンシェードが大活躍です。自宅から、飛行機に乗せて沖縄まで持参しましたよ! ビーチパラソルに交じって存在感出してます!! 笑笑

 着替えたり休憩したり、おうちのように居心地抜群でした。私はこの中で仮眠しました。 

古宇利大橋と海

長い古宇利大橋の下に広がるエメラルドグリーンの海で海水浴です。波も穏やかでした。

古宇利大橋と海の景色

古宇利ビーチの砂浜と海

 笑顔がこぼれおおはしゃぎして楽しむ子供たちの姿を見て、本当に来てよかったと心から思いました!!最高に幸せな時間でした。

 

まとめ

古宇利島の3つのビーチは、それぞれに特徴があり、楽しめると思います。遠くないので、時間があれば回ってみてください。

潮の状態で、全く雰囲気も変わるので、行きたい時間帯があるなら、その時間から逆算して移動してみてください。

ティーヌ浜と、とけい浜は近いので、車はそのままで徒歩で行けます。

駐車場は有難いことに100円のところが多かったです。

【本部備瀬崎】絶対おススメ!! 美しいフクギ並木とビーチを大満喫!! 【サイクリング&シュノーケリング】

初日が曇り空だったため、予定していたビーチを全てやめて、翌日以降に行くことにしたんですが、待ったかいがありました!!

 

事に 晴れてくれました!! 嬉しくて涙が出ました

たぶん、この家族は、もう、次沖縄にいつ来れるか分からないから、今回、晴れにしてあげよう!! と自然の神様が力を貸して下さったと勝手に思っています。

本当に有難うございます。

 

 

備瀬のフクギ並木 

近くのフクギ並木へ。

 

フクギの里宣言記念碑 

 自転車のレンタル屋さん

並木レンタサイクル

 息子が自転車乗りたいというので、家族全員分の自転車をレンタルしてたんですが、これが大正解でした!!

 

沖縄県本部町備瀬並木レンタサイクル


 

2時間まで1台300円でレンタルできました。

1日借りても500円だそうです。

 お店の方はとても親切で、子どもにあうサイズの自転車を出してきてくださり、2人ともとても気に入った自転車を借りることができました。子供の自転車のサイズも豊富で有難かったです。

 それぞれの自転車にまたがり、さぁ、出発だーー!!

順路に沿ってぶらり一周まわっていきます。 

フクギ並木通り入り口

フクギ並木通りは一歩進入するその美しい緑のトンネルに心を奪われます。

フクギ並木内の木々

沖縄ならでわの木々たちに沢山囲まれて心地よい空間です。

フクギ並木内貝がらのお店

夫婦福木

夫婦福木。とっても縁起の良い木の前で休憩中。気持ちも晴ればれしてきます。

フクギ並木道

歩いてまわるのももちろん素敵ですが、自転車で回るとあちこち短時間で沢山の景色を見て回れて風を感じることができて爽快でした。

フクギ並木道に横たわる猫

ネコちゃんも心地よさそうにじーっとしています。


マイナスイオンたっぷり。囲まれた緑の隙間から差し込む光が美しいです。

まるで映画のワンシーンのよう。どこを撮っても本当に絵になる場所だなぁと惚れ惚れ。そこから、備瀬崎のビーチに広がる景色は本当に大自然からのプレゼントです。

 

備瀬崎のビーチ

 

美しい備瀬崎の海
 順路を進むと目の前に見えるは美しい備瀬の海

 最高のロケーション!!自転車をとめて海へ。

備瀬崎の海でシュノーケリング
早速シュノーケリングを楽しみました。 

備瀬崎の海の水面に映る魚やサンゴ

なんてクリアな海水。水面上からでもたくさんのお魚たちを見ることができる

 こんなたくさんのお魚と一緒に泳げるなんて感動!! 

備瀬崎の海中の魚たち

備瀬崎の海中の大きな魚たち

備瀬崎の海中のカラフルな魚たち

 ブルーのリスズメダイや黒と白のしましま、尾っぽが黄色だったり、お顔にピンクの模様が入ってたり、カラフルなお魚が沢山よってきてくれました。 

夫婦合作命がけの動画

水中の美しい魚たちの動画が撮りたくて、防水カバーに入れたアイフォンとともに海に潜るのですが、すぐに浮かんでしまい上手く撮れないのです。

 

 これは、旦那くんに協力してもらうしかない。

 「私を沈めて!あがるときは、トントンって合図するから。」

 旦那くんが私を抑えるのを忘れててすぐに浮かんでしまったり、今度は私が合図のトントンの合図を忘れたり。そのまま魚と一緒に泳いでいきかけて、旦那くんがついていけず、岩で足打ったり。何回も何回も失敗を重ねていきました。

 

「やっとうまく動画がとれたよーーー!!」

と、ワクワクしながら出来栄えをみると、全然撮れてないのです。

 録画してると思ってる時が録画してなくて、録画停止した後からが録画になっている。

なぜか全部反対になっていて、私が、わーきゃー叫んでる取り損ねばかりが残っていてがっかりです。

 

そこで、もう一度、旦那くんに、

 「私を沈めて。」とお願いしたら、

 もういやだ! これ事故に見せかけて、僕がいもゆりを押さえつけて沈めてると誤解されそうや!!

 と拒否されました。

確かに!! そう見えるかもしれない!! 笑

 

その会話を聞いて、シュノーケリングを楽しんでた女性が、

 

「それでは、私が押しましょう。」

と進んで役をかってでてくださいました。

しかし、女性なので遠慮気味な優しい押し方ですぐ浮かびあがり失敗です。

 

やはり、旦那くんの押しが必要だ!!

 「これが最後にするから、お願い!!」

と頼み込み、ついについに最高傑作が撮れました。

 

夫婦合作命がけの動画です!!  

www.youtube.com

 良いのが撮れてめちゃめちゃ嬉しい!! お魚ちゃんたち有難うです。

 

先ほどの女性は、沖縄でのシュノーケリング6年目らしく、様々な場所でしてるけれど、ここが一番のお気に入りとのことでした。

備瀬崎の海の景色

備瀬の海岸

 

海から上がり、海沿いに進み自転車を返しに行くと、おばちゃんから一人一つずつ

サーターアンダギーのプレゼント。黒糖味で美味しかったです!!

サーターアンダギー

 

まとめ

フクギ並木に行かれたら、自転車をレンタルして、ぐるりと一周してみてください。

そのままビーチへ繋がる景色は圧巻です。熱帯魚と一緒に泳げる貴重な体験も出来る素敵なパワースポットです。

私たちは、予め水着を着て、自転車にシュノーケルグッズを積んで向かいましたが、備瀬崎には、駐車場(有料500円)もトイレシャワー(有料200円)も完備していました。

遠浅で、お魚もすぐ寄って来てくれるので、子ども達も楽しみやすい場所ですが、先に行くと突然深くなる場所もあるので、ライフジャケット付けて、目を離さないように気をつけて、美しい海を満喫してください。

沖縄料理とお風呂で優雅なひと時を!@ホテルオリオンモトブリゾート&スパ

8月はハイシーズンで、沖縄までの飛行機代がべらぼうに高いです! そして我が家は裕福ではないので、ホテル代を節約しないと、沖縄には行かれません。

宿泊場所は、美ら海水族館近くの本部あたりが良いなぁと、試しにホテルを探してみたら、どこもかしこも目をむく金額で、到底宿泊できないです!!! 泣泣泣

 どうしましょ!! さすがに沖縄では車中泊できません。

 そんな時、一軒、格安のペンションが目に飛び込んできました。

 

もう選ぶ余地なしはありません!!

お値段がとても有難いのですぐさま宿を2泊おさえました。

 

 

パパラギ王国

パパラギ王国というお名前ですなんとも愉快な王国なのかな?

口コミを見てみるとなかなかの高評価!! これは、期待できそうです。

 

沖縄に旅立つ数日前、親戚の集まりで、従妹ファミリーも沖縄行くことを知りました。〇〇〇コンチネンタルに泊まるらしい。

 「いもゆりファミリーはどこに泊まるの?」と聞かれ、思わず、

 パ、パ、パパラギ…王国。と尻すぼみな小声で口ごもってしまいました。

 

パパラギ王国さん、ごめんなさい。今なら、声を大きくして言えます。

 

パパラギ王国最高だーーー!!!

 本当に最高だったんです。その素晴らしさは、こちらの記事でも紹介させて頂いております。

ペンションパパラギ王国の魅力 美ら海水族館近くで宿をお探しの方必見 - 人生9割ハプニング

 

チェックインはこちらで

パパラギ王国さんには、美ら海水族館を出てからの、夜の9時半チェックインとなりました。当初予定よりもだいぶ遅くなったので、事前に電話連絡を入れました。遅れてもその時間を伝えておくとその時に居るようにするので、大丈夫とのことでした。

ペンションパパラギ王国への道案内看板

暗闇に浮かぶ頼りになる看板。この看板が見えるとすぐです。

 

到着すると、カウンターにはネコちゃんがいて、ネコちゃんがお出迎えしてくださいました。

パパラギ王国フロント

写真は翌朝明るい時のものです。こじんまりしたフロントです。

パパラギ王国フロント内部

こちらで手続きを済ませ、お部屋に移動です。

お部屋のご紹介

ペンションパパラギ王国アパートメントタイプの宿の外観

アパートメントタイプのお部屋を予約しました。

ペンションパパラギ王国アパートメントタイプの入り口

扉を開けると全面木の明るいお部屋が目に飛び込んできます。

ペンションパパラギ王国アパートメントタイプの宿の1階内観

 車中泊慣れしてる子どもたちは、広いお部屋に大はしゃぎ。

入り口はハイツのような連なった扉、中は1棟建てのコテージのようでした。 

ペンションパパラギ王国アパートメントタイプの室内の階段

階段を上り2階へ。洋室と和室の2部屋もあります。

ペンションパパラギ王国アパートメントタイプの宿の2階寝室ベッド

洋室にはベッドが、和室にはお布団が用意されていました。

ペンションパパラギ王国アパートメントタイプの宿の2階和室寝室

 ベッドのお部屋と畳のお部屋、どちらも清潔で心地よかったです

 

 ホテルオリオンモトブリゾート&スパ

パパラギ王国チェックイン後、遅めの夜ご飯に、近くのホテルオリオンモトブリゾート&スパへ。車で5分くらいです。駐車場も沢山あります。

 

うちなー居酒屋嘉例(カリー)

1階にある、うちなー居酒屋嘉例(カリー)さんです。

 ラストオーダー前に何とか入店できました。

 ※営業時間: 17:30~23:00(ラストオーダー22:00) 

 電話番号: 0980-51-7302

 

メニューの品数は多くはないけれど、厳選された沖縄料理の一品がずらり見受けられます。

どちらもとても美味しそうで、沖縄ならでわなものを順番に注文しました。

普段口にしない物の数々、美味しくて、感動しました。

沖縄に来た実感もわいてきました。

海ぶどう

海ぶどうは、ぷちぷちっと口の中ではじける触感がたまりません。

ジーマーミ豆腐 

ジーマーミ豆腐は、沖縄に来たら絶対食べたくなりますね。大好物です。

ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルーもはずせません。

モズクの天ぷら

モズクの天ぷらはレモンとお塩で、ぱりぱりもちもちの美味しさでした。

 

ジュラ紀温泉美ら海の湯

食後は、ホテル上階にある、ジュラ紀温泉美ら海の湯へ。 

ジュラ紀温泉美ら海の湯入り口

ジュラ紀温泉美ら海の湯廊下

 入浴料:大人1人2,300円でした。

こちら、目の前が海で、日中なら一面に広がる海を眺めながら入浴できたのですが、夜だったので、壮大な景色を楽しむことはできず残念でした。

でもでも全体的にゆったりと高級感があって、とってもリラックスできました。

 内湯半露天風呂どちらもとっても気持ち良かったです。

 約2億年前のジュラ紀の地層から湧き出ている塩化物強塩泉の湯らしいです。

入った瞬間、潮の香が漂い、海水の温泉?珍しい温泉水をゆっくり浸かって楽しみました。上がった後の肌が、つるっつるで、びっくりしました!!

美肌効果が実感できました。

 次回は景色の見える明るい時間帯に訪れたいです。

ジュラ紀温泉採掘時採取された地層の土

ホテルオリオンモトブリゾート&スパ外観 

 

まとめ

パパラギ王国は素泊まりのペンションですので、地元のスーパーで食材を購入して、自炊されるのも良しですが、外食するなら、食事場所を予め決めておくのが良いです。本部に位置するので、ホテルオリオンモトブリゾートが近くおすすめです。

沖縄の温泉も珍しいので、入浴もされたら気持ち良いです。

温泉に浸かりながら景色を楽しみたいなら、明るい時間に行かれることをおすすめします。