人生9割ハプニング

旅先や地元京都の素敵なことやお役立ち情報をハプニングをはさみつつ発信させていただきます。

【京都ゑびす神社】商売繁盛で笹持ってこーいも命がけよ!【十日ゑびす大祭】

さぁ、今年も恒例の京都ゑびす神社、通称、えべっさんの、十日ゑびすに行ってきました。西宮、大阪、そして京都の三大ゑびすの一つなので、熱気むんむん、活気わいわい、毎年沢山の方がやってきます。

 

 

十日ゑびす大祭

 

大祭は、1月8日から12日までなので、いつもその期間に行けたら良いと、日時はあまり気にしておらず、9日に行くと宵ゑびす祭11日残り福祭で賑わってますが、やはり、十日ゑびすは別格です。

 

 

去年の笹を持って出発です。

お参りの順序

大和大路松原付近に車を停めて、大和大路通りを北上していくと、どんどん人が増えてきます。そして、一の鳥居にたどり着いた時には、人の海、海、海、満員電車の野外バージョン、たぶん、人に囲まれ立ったまま眠れそうです。笑 

 

京都ゑびす神社一の鳥居

 


 

古いお札、お笹を納める所 (右側)

でもね、でもね、商売繁盛を願って参拝してるので、この活気がとても嬉しいです。古い笹が人に当たらないように、気をつけつつ、まずは、古い福笹返納場所へ向かいます。

これがまた、大変で、ぎゅーぎゅーのぎゅーぎゅーで中々、たどり着きません。

やっとの思いで、古い笹を返納し、お礼参りをします。次から次へと人が待たれてるので、長居はできません。

 

 

お参りする時は出来るだけ左側で

次は、本殿へ。笹やお札の返納場所は向かって右側、新しい福笹授与は左側にあるので、このお参りの時までに、じわじわと左側に行けたら一番良いのですが、そううまく行けません。以前は4ヶ所鈴の緒があったのですが、混雑を予想し、大祭中は外してありました。

 

 

 

じわじわ左側に移動大作戦も失敗し、そのまま右端でお参りすることに。

「出口はこちら」の看板が左右に出ており、私たちは必然的に右側に押しだされる、悲しきところてん方式ですね。

あぁぁぁ、左側に見える、吉兆笹授与所の看板が物凄く遠くみえる。

みんな、どうしてはるんだろう。子どもの安全第一で、子どもたちはこのまま右側の出口に進ませて、私だけ、マスの滝登り!飛び込みました。

 

 

「すみません、すみません、すみません、ソーリー」

と言いながら横切る緊迫した空気感、一か八か、流れに逆らって生きる魚の気持ちが少しわかった気がする。私の後ろにも沢山の魚ちゃんたちがついてきた。

みんな、困ってはったんだ!行くなら今だ!右岸から左岸へ。

 

吉兆笹授与所(左側)

ようやく、吉兆笹授与所にたどり着けました。ここは天国ですか~!!!

可愛らしくて煌びやかな福娘さんがずらり。みなさん、本当に笑顔が素敵で、こちらも嬉しくて笑顔になれました。

 

 

巫女さんの舞も始まります、鈴を鳴らしくるくる回られる姿は、とても優美です。

そして清められた笹を私たちに授与してもらえるのです。非常に縁起のよい吉兆笹を今年もいただきました。

 

吉兆笹に縁起物の飾りをつける料金

吉兆笹に縁起物の飾りを選んでつけていただくのが楽しみなんです。

斜め前のお方の笹には、福鯛ばかり6つも!!面白い!!そんな手があったかー!!同じ赤い鯛ばかり飾られてあり、物凄く「めで鯛」福笹仕様でした。

 

 

私もそちらをちょっと真似させていただき、初めて福鯛を2つつけてもらいました。後は戎顔、千両箱、宝船、本年度のお飾りは決まりです。

 

 

 

お笹授与初穂料:3,500円

お飾り:絵馬1,000円、宝舟と福鈴1,800円、その他は1,200円

 

 ゑびすさん~!コンコンと出来るのは、左側の出口のみ

 新しい笹と飾り付けが終わった私は通常通り、左側の出口から出ることが出来ました。

 

「えべっさん、今年もどうぞ、よろしくお願いします!」

格子を軽くノックするのがお楽しみの一つで、今回も無事えべっさんに話しかけさせてもらいました。

 

 

すると、出口で合流した子どもたちの残念そうなお顔が。

 

コンコンが出来るのは、左側の出口のみで、右側の出口から出た子どもたちはノックができず、とても残念そうでした。一方通行なので、コンコンがしたければ、また、表に回って並びなおして参拝するようにとのことだったので、今回は諦めてくれました。来年はみんなで、左側の出口から出ましょう。

 

ゑびす神社でのハプニング

 

そんな、えべっさんは、我が家の毎年恒例のお楽しみなのですが、息子が3歳の時にやってくれた珍事件が忘れられません。

このような、満員の神社の境内で、旦那君が息子を抱っこしてたのです。自分で歩きたがる息子を危ないから抱っこしてたら、その人ごみの中で、自由になりたい息子が、

 

「だれか~~~!!だれか、たすけてぇ~~~!!」

 

ってでっかい声で叫んだんです。

凄くないですか!?たすけて~だけじゃなく、だ、れ、か、助けて~!って。

おかげで、みなさん振り向いて下さいました。

 

しかも旦那君は、その時、ニット帽を深々かぶり、マスク姿の怪しい人相で、そんなん言われたら、犯人にしか見えない!笑

 

前の人、前の前の人、横の人、斜め右側の人、とにかく、周りの人が一斉に振り向き、めちゃめちゃ視線が痛かったです。

 

何ちゅーこと言うてくれるねん!!!!!!!!!!←心の声

 

「あら何言ってんの~、その人はとおちゃんやでぇ、そして私はかぁちゃんよ~。」

 

焦りすぎて余計にあやしい会話をしてしまいました!笑

 

あぁ、そんな息子も変人ながら無事7歳になれたことに心から感謝です。

あの、誰か助けてー事件も今や懐かしや。思い出の場所に一緒に笑いながら今年も参拝出来て嬉しかったです。

 

 

 京都ゑびす神社情報

地図

所在地:京都市東山区大和大路四条下ル小松町125

アクセス:京阪電車「祇園四条駅」下車徒歩約6分
     阪急電車「河原町駅」下車徒歩約8分

     四条京阪前バス停徒歩約5分

 

コインパーキング情報

コインパーキングもどこも満だらけですが、出入りも多い分、タイミングよく入れることが多いです。十日ゑびす料金で、30分500円のところが多いです。

本日は、少し離れたところなので、30分300円でした。

     

京都ゑびす神社十日ゑびす大祭日時

 

   

8日招福祭


午前9時



開門

   

午前10時

宝恵かご社参(東映太秦映画村)

   

午後2時

湯立て神楽神事

   

午後2時半

餅つき神事(神主、巫女、奉仕)

   

午後11時

閉門

 
 

 9日宵ゑびす祭

   

午前9時

開門

   

午前9時

招福まぐろ奉納

   

午前10時

宝恵かご社参(東映太秦映画村)

   

午後2時

祭典執行

☆夜通し開門

 
 

 10日十日ゑびす大祭(初ゑびす)

   

午前11時~12時

東映女優の奉仕による福笹の授与

   

午後1時~2時半

東映女優の奉仕による福笹の授与

☆夜通し開門

   

午後2時

祭典執行(非公開)

 
 

 11日残り福祭

   

午後2時~4時

(祇園町)舞妓さんの奉仕による福笹と福餅の授与

   

午後8時

祭典執行(非公開)

   

午後8時~10時

(宮川町)舞妓さんの奉仕による福笹と福餅の授与

   

午前0時

閉門

 
 

 12日撤福祭

   

午前9時

開門

   

午後8時

祭典執行(非公開)

   

午後10時

閉門

               京都ゑびす神社web

 

我が家は毎年夜にお参りするのですが、日中では、東映の女優さんや舞妓さんによる神事があるので、また、時間を合わせて見に行きたいなぁと思いました。

 

 

さぁ、今年もいっぱい頑張っていきましょう!!

笑う門には福来たるんるん♡

謹賀新年♡悩めるおみくじ!神社のハシゴをしてはいけない、これ教訓

あけましておめでとうございます!

年末年始とパソコンもWi-Fiもない環境になり、更新も出来ぬまま新年を迎えてしまいましたなう!

 

そして、ただ今、お初の試み、アイフォンからブログを作成して更新してみようとしてる渦中です。

 


皆さま、昨年は大変お世話になり有難うございました。

今年も懲りずに仲良くしていただけたら、もう、とても幸せです。

 

お正月と言えば初詣。もう何年も京都の活気ある人混みぎゅうぎゅう初詣に出かけておりません。

 

以前は四条大橋辺りでカウントダウンして、ハッピーニューイヤー!!で大いに盛り上がり、そのまま、八坂神社に毎年初詣に行っていました。

 

そこで恒例のおみくじを引くのですが、だいたい、小吉か中吉、たまーに大吉を引いて大喜び。

 

忘れもしないニ十数年前の初詣で、わたくし、とんでもない記録を出しました!!

 

それは何かと言いますと、聞いて驚くことなかれ!!

 

まずは、八坂神社でもみくちゃになりながら、深夜の初詣でひいたおみくじが、「凶」だったのです。

 

ガーーン!!!初詣って「凶」抜いてあると思ったら、普通に「凶」入ってるんや!!

 

テンションだだ下がり、そこでやめとけばいいのに、その足で、平安神宮に向かったのです。

 

同じ時に他の神社に行ってはいけないとか言われてますよね。それを見事に無視して行ってしまいました。

 

そして、気を取り直し、平安神宮でおみくじを引いたら、またまた「凶」!!ぎゃーーーー!!!

 

これまたおとなしくここでやめとけばいいのに、三度目の正直を狙って、今度は、上賀茂神社へ。

 

今度こそ!!とひいたおみくじが、またまたまた「凶」!!!トリプル凶出ましたー!!!!!

 

二度あることは三度あった!!!

 

さすがに身の危険を感じてそのまま家へ這うように戻りましたわ。

 


神社のハシゴをしてはいけない理由がわかったような結果でした。

 

 

八坂神社から平安神宮に向かったとき、

「いま、ひとり、ややこしい女がそっちに向かった。狙いはひとつ!おみくじ、例のやつ出しておくれやす。」

 

平安神宮から上賀茂神社へ向かったときも、

「いま、目が血走った女がそっちに向ったので、とどめのアレ、だしておくれやす。」

 

って、神社間で情報操作がきっとされてたはず!!笑笑

 

神様ごめんなさい、うそですよー!!!

 

その年はおかげさまで、マイナスもマイナス、トリプル凶スタートだったので、やはり、上半期はとんでもない災いだらけでした。

 

脅かして申し訳ないが、大好きな彼に突然ふられ、その彼が乗ってた車と同じ車種の車に跳ねられ腰の剥離骨折と足首骨折で入院。

 

しかし下半期は、しっかり地に足をつけて頑張ることができ、終わる頃には吉くらいまで、浮上することができました(^_^)v

 

そんな苦い経験があるので、元旦早々おみくじを引くのは、それなりの覚悟が要るのですが、今年は、ひっそりひっそりと静まり返った、山奥のお寺に引き寄せられ、そこで、お参り、そして、おみくじをひいたんです。

 

小吉なのに、凄いおみくじでした。。。

 

f:id:imoyuri:20200102232551j:image


「途方にくれ、苦しいことが続いていますが」

出だしから波乱万丈なお言葉。

 

苦しい自覚がなかったですが、実はわたし、苦しかったのねん!!

 

f:id:imoyuri:20200102232618j:image

願望欄にも、

「現在は苦しいが徐々に希望がかなう」

 

そうなのねん!!!

 

てな訳で、これから、私、徐々に苦しみから脱出できるみたいです。やったぜひゃっほい\(^o^)/←久しぶりに使わせていただきました、この顔文字

 

決してコツコツタイプではないけれど、

「継続は力なり」精神で頑張っていきますので、どうぞ、よろしくお願いします♡

年賀状の送り先縮小大作戦!年賀状おすすめアプリは、ずばり「つむぐ年賀」

んん?年賀状出すのやめるの?
なのに、おススメの年賀状アプリの紹介って?
 
とっても矛盾したタイトルをつけていますが、言いたいことが2つあるのです。
 
第一章
 
さぁ、今年も残すところ、はや、10日!
毎年この時期になると焦り出す、年賀状作り。
 
そもそも作業に取り掛かるスタートが遅いのですが、今回は、突然ここにきて全くやる気がなくなり、年賀状に対する思い入れがなくなり、出すのをやめることにしました。
 
あれだけ、なんやかんや言いながらもやめられなかった、年賀状。長年の慣習をストップさせる勇気もなかったのですが、今回、気持ちが変わらないうちにやめちゃおうと思いました。
 

やめようと思った理由

 SNSの普及

これが大きいですよね!仲の良い友人のお互いの近況は分かっているし、SNSに載せてるものの中から年賀状の写真も選ぶので、初お披露目にならず、おーっとならない。
 

付き合いがほぼない方たちと年賀状だけで繋がってる関係性

これは、お互いが年賀状を出し合うのをやめたいと思っていると思います。
 
息子を出産した時、同じ病院で出産した方と入院中仲良くなりました。
お互い家も遠く、これから育児に専念しないといけないので、なかなか会えないだろうなぁと思いつつ、なぜか住所交換をしたのです。
 
SNSで繋がっていれば、お互いの人間性や、子どもの成長も知れるのですが、その繋がりもなく、本当に年賀状だけの繋がりだけなので距離感も全く縮まらないまま現在に至ります。
 
ある年、私は出したのですが、相手さんから年賀状が届かなかったので、内心、ほっとしました。
そして、翌年は出さなかったら、今度は向こうから来てました。
あ、また、くれはったんや。じゃあ、出さなくちゃ!と、その翌年、また復活させて年賀状を送ったら、向こうからは来ず。
 
なんじゃこのシーソーゲーム!!!!
と、お互い思っているはずです!笑
 
 
そんなこんなで、もう、やめようと思ったのです。
 
よく、「年賀状は今年で終わりにします」って、一文が添えられた年賀状をもらうと耳にするのですが、うちには、まだそんな終了宣言年賀状が届いたことはないです。
 
もし、今後、終了宣言年賀状が届いても、受け取る分には、なるほど、そうなんですね、わかりましたよって思うはずなんですが、自分は、たぶんその一文を書いて送ることが出来ないだろうなぁ。
 
なんて思いつつ、ラインで友人たちに送ることにしました。
 
「年賀状作った?仲良くて、よく会ってる友達には、もうお互い送るの、やめよう」って。
 
「おー!まだ作ってない、了解ー!」
って友人もいれば、
 
「お正月ハワイ行くから、早めに作ってもう投函したわー!」
って超羨ましいこたえが返ってくる友人もいたり。
 
昨晩は、その作業に追われてました。
 

年賀状をやめようとラインを送った人

  • とても仲良い友人
    ラインでも頻繁にやり取りしてるので、言いやすかったです。
  • SNSで繋がっている友人
    写真や近況を知ってるので、これまた、言いやすかったです。
そして、関係が薄くてお互い出すのをやめたいと思っているであろう方には、連絡を入れていません。向こうからは送られてないのに、わたしが送ってるパターンが多いので、たぶん、このまま終了できそうです。
 
年賀状を出すのをやめると書きましたが、あて先を確認していくと、年賀状を送りたい!と思う方々の存在に気づきました。
 

年賀状を引き続き送る方

  • SNSで繋がってない年配の方々
  • なかなかゆっくり会えないけれど信頼関係のある友人。
  • 会社関係。
 
すると、なんと4分の1に減って、今年は、年賀状50枚でいけそうです。
 
 
第二章
 
さぁ、それらの方々への年賀状作りに全身全霊をかけますわよー!
そうと決まれば仕事がはやい!!
 
わたしが子どもの頃は、手書きや、ぷりんとごっこが主流だったんですが、今は本当になんでも超簡単に出来るものがあってありがたいですね
 

昭和の一時代を築いたぷりんとごっこ

 
ぷりんとごっこご存知ですか?高価なもので私は買って貰えなかったけど、田舎の親戚のお姉ちゃんが持っていて、とっても羨ましかったの覚えています。たまに年末に一緒に作らせてもらってました。
 
当時とっても斬新で一世風靡セピアした大人気商品です。
 
なんか、ホットサンド器みたいな形をしたもので、中に電球みたいのを挟んでグッと押したら型が付くんですわ。さっぱり説明がうまく出来ません!笑
 
こちらをご覧ください。
 
これまた、懐かしい~!そういえば、タモリさんがCMに出ておられていた記憶もうっすらよみがえってきました。
 
もう生産終了してたんですね。需要ないですもんね。

でも間違いなく、あなたがいてくれたから、今の時代があるのです、昭和の横綱よ、有難う。

 
 時は流れ、現在は、平成を飛び越え、なななんと、令和元年でござりまする。
 
平成を飛び越えと書きましたが、わたしが平成後期から毎年お世話になっている年賀状アプリをご紹介させていただきます。
 

年賀状おすすめアプリは「つむぐ年賀」

 
スマホから簡単にアプリで作れちゃう有難い存在。
 
「このアプリいいなぁー!」って思える年賀状アプリは色々あるのですが、インストールして、実際試しに作成すると、無料なのは、おっとそこまでだ!
 
そこから先は有料だ!年賀状として仕上げるには有料になってしまうものが多いのです。
 
確かに、商売ですもんね、それは分かります。
 
でもでも、この「つむぐ年賀」さんは、作成したものを、そのままスマホに保存できて、後は、自分でプリンタで印刷も出来るから本当にありがたやー!!
 
自宅のプリンタはインク代も結構かかるし、全部お任せしたほうが安いかな?なんて思ったこともあるけれど、やはり、写真付きだと自分で作るのが一番安いです。
 
もちろん、「つむぐ年賀」さんで、有料作成もありますが、「つむぐ年賀」さんの良さは、やはり、無料で、データを保存させてもらえる点に尽きると思います。
 
早速、ちょちょちょいっと、iPhoneを触って、あっという間に年賀状が完成です。
 
 夏に沖縄に行った時の写真にしてみました。季節感ずれまくりで、なかなか、ええ感じに仕上がったじゃないですか。
 

年賀状

ちょっと年賀状やめるわって言うたの後悔してきたりして。笑 
そして、年賀状やめるわってラインした友達に、早速ラインで、フライング年賀状送りつけました。
 
このように、ラインで送ることも出来るので、「つむぐ年賀」さん推しです。
 
 
年賀状アプリ つむぐ年賀2020

年賀状アプリ つむぐ年賀2020

Saltworks.inc.無料posted withアプリーチ

 
 
まだ作成されてなくて、大変だなぁって思われてる方がいらっしゃいましたら、一度試してみてくださいね。
 
てなわけで、年賀状作り終わったみたいな話になっていますが、まだ、年賀状も購入していないので、明日、50枚買いに行くとします。

【京都】二寧坂で舞妓さん体験レポート【四季】

京都生まれの京都育ちの自分にまさかこんな日が来るなんて。

京都に住んでいると、小さい頃から、よく舞妓さん、芸妓さんが歩いてはったり、イベントやお座敷で登場されたり、お見かけする機会は多い方でした。

美しくて可憐で華やかで、一体どんな女の子が舞妓はんになるんだろうと不思議な存在でもありました。

 

 

舞妓さんと言えば、「西村のエイセイボーロ」のCM

 

「西村のエイセイボーロ」ってご存じですか。馬鈴しょでんぷんと卵と砂糖、水あめで作られた、小さくてまあるいお菓子なんですが、西村衛生ボーロ本舗という京都の老舗の会社が長年作っておられるんです。

 

何と言っても、このCM!!関西ローカル懐かCMです!!

私が子供時代、昭和の頃は、がんがんテレビで流れていました。

ちょっと、いっぺん見ておくれやす。

 

www.youtube.com

 

「おーきにおかあさん。」って声を合わせる舞妓はんたちを子供の頃は、本物の姉妹でお母さんも本物だと思っていました。

 

そんな、西村のエイセイボーロのCMごっこが出来る日がやってくるなんて!!笑

しかもこの年になって!!笑

 

舞妓変身ストーリーは突然に

従姉のNちゃんからの電話。
珍しい、何やろ?急ぎの用事かな?

出てみると、

「ちょっと、お願いがあるねん。
私な、ずっとやってみたいと思ってることがあってな、死ぬまでにどうしてもやりたいねん。一緒にやってくれへん?」

「死ぬまでにって。何をやりたいんや?ズバッと言って!」
って言うと、ずばり、

 

「舞妓さん体験がしたい!」ってこたえがかえってきた。


うそでしょー!何を今更!!
そんな死ぬまでにやりたいくらい切羽詰まってたんかい!?笑笑

ずっとずっと憧れてたようで、やってみたかったらしい。

なんぼでも付き合うけど、どうせやるなら、

「遅くても10年前に声かけて欲しかったわ!!」

と言ったら、

それは悪かった!でも10年後じゃなくて良かったやろ!!」って。

確かに!!


そうと決まれば善は急げ!!1日でも早く、1日でも若いうちに!笑笑

このさっむい、さっむい、師走のせわしない時期に、チャレンジしてきました。

お店は、色々とあたり、調べた結果、「四季」さんのお世話になりました。



四季さん本店は、二寧坂(二年坂)と産寧坂(三年坂)に分かれている、二寧坂の入り口に位置しています。

予約をする時に、少しでもお得にならないか、考えまくりました。

「四季」さんのHPからも予約は出来るのですが、じゃらんさんの遊び・体験の方で、クーポンが良く出ているので、そのクーポンをゲットして、こちらから申し込みました。料金は同じなのですが、クーポンの分だけお安く申し込めました。

 

クーポンは、今回は、8000円以上で1,200円引きという条件があり、1人7,590円(税込)だったので、2人分まとめて申込みました。

 

平日の10時に予約をしました。

 

駐車場はタイムズ八坂小松町がおススメ!

自家用車で向かったので、駐車場は、この辺り行くときにいつもお世話になっている、タイムズ東山小松町パーキングに駐車しました。

この辺り、平日でも料金に上限のないパーキングが多いので、平日1日最大1,000円なこちらは、本当に有難いです。土・日・祝日も、最大料金1,800円なので、良心的です。

パーキングの入り口が面しているのは、八坂通りで、八坂通りを東に歩くと、法観寺、八坂の塔がドーンと見える最高の場所にあります。

 

 タイムス八坂小松町

住所:京都府京都市東山区小松町593-1 

月~金:当日1日最大料金1,000円、9:00~17:00 30分300円
    17:00~23:00 30分200円、23:00~9:00 60分100円

土日祝:当日1日最大料金1,800円、9:00~17:00 20分300円
              17:00~23:00 30分200円、23:00~9:00 60分100円

 

さて、車を駐車して、てくてく歩くこと、10分くらいで、四季さんに到着です。

 

八坂の塔の下

 

八坂通りを東から西へ、その時に見える八坂の塔が大好きです。いつも、写真を枚撮っちゃいます。

 

二寧坂

 

さて、二寧坂にやって来ました。

 

四季表入り口

 

従姉とドキドキしながら、四季さんの扉を開けました。

 

四季玄関

 

舞妓変身スタジオ四季さんでの流れ

 

靴を預けて、受付へ。

スタジオ撮影プランコース

今回は、スタジオ撮影プランにしました。スタジオで4ポーズお写真を撮っていただけるコースです。その後、10分間外に出て自分のカメラで撮影も出来るので、お散歩コースがついてない、一番シンプルなコースを選びました。

 

オプションと合計料金

そこに、下記のオプションをつけました。(全て税別)

  • 足袋 390円 持っておられる方は持参してください。
  • 半かつら 2,100円 半かつらは自分の前髪で結ってもらえるので、自然な仕上がりになるので、選びました。基本料金では、全かつらとなります。
  • つけまつげ 300円 華やかさを求めつけました!笑
  • フォトブック 890円 表紙が4種類から選べます。基本料金では、通常のお写真になります。
  • 2人での写真 1,000円 せっかく2人で舞妓さんになったので、記念に、2人の写真も撮ってもらいました。フォトブックの台紙に2人での写真も入れてもらいました。

基本料金7,590円+オプション料金5,148円-クーポン600円=12,138円でした。

 

他にも、プラス1,000円で写真のデータをCD-R又はラインで受け取るサービスもありましたが、自分のカメラでも撮影が出来たので、こちらのオプションは申込しませんでした。

 

舞妓さんメイク

平日の12月ということもあって、その時間帯は私たち2人だけでした。

まず、渡された肌着に着替え、足袋を履き、メイク室へ。

そこで、頭をぎゅっと網でしばり、髪の毛を全て隠し、顔面のみクローズアップされます。

 

次に、かっちかちのバームみたいな、クリームを顔面にのばしていきます。

なるほど、これを下地に塗っておくと、白塗りが皮膚に入っていかない気がしました。

 

少しひんやりしながら、あっという間に、お顔も首元も真っ白に。目元や口元、物凄く手際は良く、かつ、丁寧に仕上げて下さいます。

 

舞妓さん着物選び

メイクが完了すると、次は、着物選びです。

ピンク、紫、水色、緑、黄色、様々な色のお着物がずらり並んでいます。

私は黒系と決めたいたので、その中で一番人気のものを選びました。一番人気とかに弱いんです!笑

 

従姉は、グリーン系を狙ってたようで、これまた、素敵なものを選んでました。

 

かつらを合わせます

さて、半かつらセットの時間です。

先ほどの頭に被ってる、ぴちーっとしたアミアミの中から、細いブラシで、しゅっと前髪、両サイド少しの髪の毛だけを取り出し、ローラーのような、整髪剤で髪をころころなで、そのままセッティング。おでこの生え際、自分の髪の毛なので、自然な仕上がりになりました。うん、やはり、半かつら、goodです!!

 

舞妓さんの着付け

別室で、着付けをしてもらいます。お着物にあう、帯を数点見せてくださり、その中で選びます。私は、黒の着物にグリーンの帯、従姉はグリーンの帯に黒の帯で、統一感を出してみました。お互い大満足。

 

撮影タイム 

さぁ、トントン拍子に事が進んでいきます。

いよいよ、撮影タイムです。

カメラマンさんの指示に従い、舞妓傘をさしたり、舞妓さんの下駄、おこぼを履いたり、ポーズものりのりで。楽しい~!!

 

そして、オプションの2人撮りです。背景を選べるんだけど、金屏風の部屋を選び、そちらで撮らせていただきました。

 

自分たちのカメラで撮影タイム

以上でカメラマンさんの撮影は終了、後は、10分程、自分たちのカメラで写真が撮れるのですが、室内とお外とどちらも時間内に撮らせていただきました。

 

舞妓変身体験お座敷

 

お座敷の部屋で二人で撮った写真は、西村のエイセイボーロです!!笑

 

舞妓変身体験後ろ姿全身

 

お外の写真は、まだ、紅葉も残っており、自然光の下、室内とはまた違う写真が撮れて大満足です。

 

舞妓変身体験後ろ姿

 

メイク落とし 

以上、撮り終えた後は、メイク落としの時間です。

備え付けのウェットティッシュにオイルをたっぷり含ませて、取っていきます。

するすると落ちるのですが、完全に落とすのには、数回時間をかけました。その後、洗顔です。洗顔、化粧水等、全て揃っています。

 

半かつらの人は、使用した地毛のところだけ、洗面台でシャンプー、トリートメントをします。

洗面台も沢山の数はありますが、混んでる時だと、もっとテキパキしないといけないかもしれません。

 

お支払い&お写真受け取り 

全てが終わり、受付カウンターでお支払いとお写真を受け取ります。

 

じゃーん!!うゎーーー!!誰かわからへんーーー!!

おもしろすぎーーーー!!!

 

あっという間の、楽しい楽しい2時間半でした。

 

みんなの反響

 帰ってから、子どもに見せると、

「これかぁちゃん?わからへん。かぁちゃん、まっしろ!!」

 

友達に見せると、大爆笑!!

「ちくしょーーーーー!」って言わなあかんやんって!!

 

それは、遠回しに、コウメ太夫に似てるっちゅうことね!!笑笑

確かにちょっと分かる!!

ちくしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーー!!!!!!!

 

舞妓さん体験をしてみて思ったこと

あれだけ、一日でも若いうちにって思ってましたが、いくつになっても舞妓さんに変身できるもんなんだと思いました。

自分じゃないみたい、本当の舞妓さんのように、なりきったもの勝ち!!

 

1人よりも、友達等とわいわいしながら、体験すると、盛り上がるし楽しいと思いました。

気候が良い季節だったら、お散歩プランをつけても良いかもしれません。

歩けば、みんなの注目の的ですね!!

「一緒に写真撮ってください!」とか言われたどうしましょーーー!!

きゃーー困りますわーーーー(嬉) 

 

舞妓さん体験、皆さまもいかがですか。

 

舞妓体験【じゃらんnet限定撮影プラン6,900円】京都で、舞妓変身・スタジオ撮影プラン!~「四季」

阪急電車【京とれいん雅洛】河原町⇔梅田 動く京都を堪能あれ

土曜日は嬉しいハプニングがありました!

いつも、とんでもなく悲惨なことが起こり、のた打ち回ってるのですが、今回みたいな嬉しいハプニングは本当に大歓迎です。

 

その日は、大阪に友達のライブを見る為、18時半に「堺筋本町」の10番出口で友達と約束をしていました。

 

さて、大阪の「堺筋本町」に行くには、「阪急電車」に乗らないといけません。

早めに段取り良く、京都の「烏丸」駅に着いたので、特急に乗らずに、16時46分の準急電車で乗り換えなしにゆっくりのんびり行こう!と決めました。

 

そう決めた矢先、46分のお目当ての電車より1本早い特急電車が43分に駅に入って来ました!

 

京とれいん雅洛マーク

 

 

京とれいん雅洛 

ガタガタガタガタゴトゴトゴトゴト(電車が入ってくる効果音)

んがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!(私の荒い鼻息)

なに!?なに!?なに!?なに!?なんですか!?これはなんですか!!!

 

なにか、とてつもなく、クオリティの高い、動く「ザ・京都」が入って来ました!!!!

 

阪急電車は良く利用するのに、これまで見たこともなければ聞いたこともない、突如目の前に現れた、動く京都に、ほんっとにびっくり仰天でした。

 

そして、この特急電車に乗るつもりはなかったのですが、気づいたら、乗り込んでました!笑

 

そら、乗りますよね!!もちろん乗っちゃいますとも!!

 

電車がホームに入って来たとき、近くの親子さんが、

「この列車、車両によって中が違うよね~!」って言っておられる声が聞こえてきて、ますます興味津々。

 

京とれいん雅洛の5号車で風情を感じましょ~! 

私は何も知らず、たまたま、5号車に乗り込んだのですが、もう、いきなり、5号車のとりこです。

 

京とれいん座席

 

座席なんて、畳の上に可愛らしい京都らしい柄の座布団どすえ!

背中あてもあって、乗り心地がいつもの阪急電車のシートと全然違う!ふかふかでお尻も背中も痛くなくて、快適です。

 

京とれいん扉付近

 

入り口付近や上部は障子や竹風なもので飾られ、京町屋のよう。

 

京とれいん内部



 

大きな丸い窓やちょっとしたお庭もありますねん。

 

京とれいん 庭

 

京都に住んでる私がこんなにテンション上がるということは、ご旅行の方はもっと興奮してくれるはず!!いや、普段の阪急電車を知ってるから余計に盛り上がってるのかな、一人で。

 

とにかく嬉しくて終始にやついてました。本当は、全車両のぞきたかったけれど、せっかくふかふかの席にも座われてるので、高まる気持ちを抑え、5号車で楽しませてもらいました。

 

京とれいん 車内

 

しかし、こんなクオリティの高い電車、いつ作られたんだろう。後から駅員さんに尋ねると、2019年3月23日ですって!

 

そんな前から走っていたとは。だからなのか、車内は私ほど興奮してそうな雰囲気の方は見当たりませんでした。嬉しさが隠し切れず、ぼそぼそとにやけながら呟いてたので、よっぽどこの人、嬉しいんやろなって思われてたと思います!笑

 

とは言え、まだまだ知名度も低いと思うので、これからも存在感バリバリでアピールしていってほしいです。

これは、京都の名物電車になるんじゃないかなぁ!もうなってるかな。

 

私が乗車した電車は、「京とれいん雅洛」という名前の電車で、先にこの世に出た「京とれいん」の進化バージョンだそうです。

 

 京とれいん、京とれいん雅洛の運行状況

  • 運行は土日祝日のみ
  • 特急電車なので、特急の停まる駅にしか停まらない。
  • 1日に4回しか運行しておらず、16時43分は最終便だった。

今回これらの条件を全てクリアしていた偶然が重なったおかげで、思いもよらない、素敵な電車に乗車することが出来てラッキーでした。

 

6両編成の車両

車両は6両編成で、グループ乗車なら、向かい合わせの席のある、1、6号1人なら、1人席も多くある、3、4号風情を楽しむなら2、5号が適してるようで、5号車で、京都の風情を楽しませて頂きました。

 

 京とれいん時刻等

運転日:土曜日、日曜日、祝日

時刻表:

 

快速特急

快速特急A

快速特急

快速特急A

快速特急

快速特急A

快速特急

京都河原町発

10:41

11:41

12:41

13:41

14:41

15:41

16:41

烏丸

10:43

11:43

12:43

13:43

14:43

15:43

16:43

10:49

11:49

12:49

13:49

14:49

15:49

16:49

淡路

11:15

12:16

13:15

14:16

15:15

16:16

17:15

十三

11:21

 

13:21

 

15:21

 

17:21

大阪梅田着

11:25

12:25

13:25

14:25

15:25

16:25

17:25

 

 

快速特急

快速特急A

快速特急

快速特急A

快速特急

快速特急A

快速特急

大阪梅田発

9:32

10:32

11:32

12:32

13:32

14:32

15:32

十三

9:36

 

11:36

 

13:36

 

15:36

淡路

9:41

10:41

11:41

12:41

13:41

14:41

15:41

10:07

11:07

12:07

13:07

14:07

15:07

16:07

烏丸

10:13

11:13

12:13

13:13

14:13

15:13

16:13

京都河原町着

10:15

11:15

12:15

13:15

14:15

15:15

16:15

 

快速特急「京とれいん雅洛」、快速特急Aが「京とれいん」となります。

※快速特急A「京とれいん」は十三には停まりません。

 

始発駅の河原町から乗るのがおススメ

私は、「烏丸」駅から乗りましたが、一つ前が始発駅の「河原町」駅になるので、河原町駅で、乗りたい車両番号前で並ぶのが一番ベストだと思いました。

料金

京都に来られたら、普通料金(一区間160円、始発駅~終着駅400円、子どもは半額)のみで乗車できるので、是非乗ってみて欲しいです。

 

この電車の話を家族にしたら、息子が乗りたいというので、また、近々息子と乗りに行こうと思います。

 

本日は、阪急電車「京とれいん雅洛」のご紹介をさせていただきました!! 

ローソン/ファミマ/セブンカフェの特徴とコーヒーのサイズにご用心

突然ですが、皆さんはコーヒーはお好きですか?

私はここ一年でコーヒー中毒になってしまいました。

 

もともとはコーヒーが全く飲めなかったのです。

幼少の頃、両親から、

「コーヒーは大人の飲み物だ。」

と言って育てられ、

コーヒーは大人にならないと飲めなものだとずっと思っていました。

 

そして、ある時、周りの友達全員コーヒーを飲んでるのに、びっくりしたのです。

「えっ!!いつの間に!!」

 

みんな、中学生か高校生くらいでデビューしてたのです。

 

「えらいこっちゃ!!」

出遅れた自分は慌てて、コーヒーを口にしてみました。

 

「なんじゃこりゃーーーー!!苦い!!」

撃沈です。

 

それから数年後。

 

20歳の時に、一度、喫茶店で、

ホットお願いします!」とかっこよく言って見たくて注文しましたが、濃くて苦くてやっぱりだめでした。砂糖、ミルクを入れたら更に飲まれなくなりました。

 

懲りずに、今度は、

アメリカンお願いします!」ってまたまたかっこよく言って見たくて注文しましたが、結果は同じでした。

 

そんな私の人生ががらりとかわったのが、34歳の春。

 

当時の職場で隣のデスクの上司が、いつもオフィスのコーヒーを飲んでいて、とても良い香りが漂ってくるのです。その香りに誘われて、私も注いで飲んでみたら、とっても美味しくて、びっくりしました。心がほっと温かくなって落ち着いたのです。

 

コーヒーって、こんなに美味しかったんだ。これまでの人生、半分損してたわ!!

 

その日から、コーヒー生活が始まりました。と言っても、まだ濃い味や酸味のきついのは苦手で、量も1杯で十分だったのですが。

 

そして、美味しい粉を買ってきて、ハンドドリップして、1杯のコーヒーを楽しんでいました。

ハンドドリップでは、だんだん追っつかなくなってきて、昨年、コーヒーメーカーを購入しました。

そこからです。一度に5杯分作れるものだから、それをお茶のように、朝から注いで飲むようになり、気づいたら、コーヒー中毒に。

 

家で飲むコーヒー

自宅では、もっぱら、こちらを飲んでいます。

 

山本珈琲粉

 

コストコで、山本珈琲さんのお粉1kg1,000円程で購入できるのです。これ、とってもお得です。山本珈琲さんのコーヒー、雑味がなくクリアな味わいで大好きです。

 

そして有難いこのご時世。各コンビニやマクドナルド等で、100円程で、カップのコーヒーが飲めるじゃないですか。本当に有難いです!!

 

コンビニで飲めるカップのコーヒー

車で移動中、コーヒーが飲みたくなったら、停まりやすいコンビニに駆け込んで、コーヒーを楽しんでるのですが、、ぶっちゃけ、どこのコンビニも味の違いが分からず、ここのコンビニでないとダメなの!!とかはなかったのです。

 

ローソンは、店員さんが作って下さるところが多いじゃないですか。本当に親切でこちらは受け取るだけで有難いのだけど、店員さん大変だし、レジが混んでるときは、自分で作りますよ!と言いたくなるくらい、申し訳ない気持ちになります。

 

その点、セブンイレブンやファミリーマートは、自分で勝手に注ぐので、気が楽なのですが、ここ数日、セブンイレブンさんにご迷惑をかけてしまった失態を立て続けにしてしまいました。

償いの気持ちを込めて、当分は、セブンイレブンさんのコーヒーを最優先にしようと思いました。

 

ほんっとに自分でも情けない失敗なんですが、こんな人間もいるんやと思っといてください!笑

そして、私と同じようなタイプの方は要注意です!!

 

 セブンイレブンでの失態

 

失敗その1 RサイズなのにLサイズのボタンを押してしまった。

 ほんっとにびっくりしました。全然止まらないなぁと思ってたら、溢れてしまい、ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!と叫んでも時すでに遅し!!!!

 

途中で扉は開きません。本当にすみませんーーーー!!!

店員さんに謝り、追加料金50円支払いLサイズのカップを頂き、どぼどぼのコーヒーを移し替えました。えらい目にあいました。誰も悪くない、全て自己責任です。

 

失敗その2 LサイズなのにRサイズボタンを押してしまった。

もうあんな、コーヒーまみれの失敗は勘弁です!!ボタンを押すのも慎重になります。本当に、慎重に押したのですよ!

 

Lと心で呟きながらRを押してしまいました。脳みそと指先の連係プレイミスです。

 

あーーーーーーーーーーーーーーーーーー。これまた、途中で扉はあきません。Lカップってこんなに大きかったんだなぁってくらい、Lカップの中にRの量のコーヒーがこじんまり入ってるのです。

 

自己責任アゲインです。勉強代と諦めたら良かったのですが、レジの店員さんに、

Lを購入したのにRを押してしまったことを伝えると、50円追加でR2つ分にして下さいました。

 

その時、偶然友達に肩をポンッと叩かれ、

 

「なにやってんの!LとかRとか間違えたとか、YURIらしいわ、ほんま!笑」

 

凄い現場を見られてしまいました。実はその後、この友達に救われるのですが。

 

友達はそのまま、奥の冷蔵庫にジュースを選びに行きました。

 

私は、店員さんから追加のRカップを頂いたのですが、2つ持てないから先ほどのLカップに追加で再度Rボタンを押して注いだのです。

 

こぼれませんように!!!と抽出中、祈りのポーズで見守りました。お祈りが届き、こぼれませんでしたが、カップの上の上の上ぎっりぎり、水面張力!!後、1滴垂らしたら、溢れる状態で持つに持てないのです。

 

まわりにはサラリーマンさん達が数人、視線が痛い。

「なにやっとんねん。」

 

心の声が聞こえてきました。これ、私、かなりおかしくてやばい人間と思われてること間違いない。助けを呼ぼう!

 

奥の冷蔵庫にいる友人に向かって、

 

「Kちゃーん!ちょっと、こっちにきてー!!」

 

「Y!なにやってんの、ちょっとー。」

 

「違うねん、店員さんも了解済みで、もっかい入れていいですよ!と言ってくれてはってな、いれたんやけど、ちょうどすぎて持ち上げられへんねん!」

 

サラリーマンさんたちに聞こえるように、必死の言い訳。そして、とりあえず、気合で持ち上げ、すぐ横のカウンターへ。あっちーーーーーーー!!!

 

ここから先は見られないように、こっそりと皆に背を向け中腰で、カップはカウンターに置いたまま、カップに口だけつけて、必死に2センチ程すすり飲んで、やっと蓋ができました。

 

「その時の後ろ姿、哀れやったで…」

 

と友達に苦笑されました。でも、凄いタイミングで友達がいてくれてよかったです。いなかった時のことを考えるとぞっとしました!笑

 

そんなわけで、普通に珈琲を入れるだけの行為ですが、鈍くさい人間は、ボタンを押す時慎重にしないと、こんなことになるんだと、本当に懲りました。

 

紙コップS,M

 

 私は、専ら、100円、又は150円のホットコーヒーしか飲んだことがないのですが、メニューを見てみると、カフェというだけあって種類も増えてるではないですか。知らなかった~!!

 

せっかくなので、ご紹介をさせていただきます。

 

ローソンカフェメニュー

MACHI  care MENU

 

・コーヒー     ホット S100円 M150円 L180円 メガ270円

          アイス S100円 M150円      メガ270円

・カフェラテ    ホット      M150円 L180円 メガ270円

          アイス      M170円        メガ310円

・ダブル

 エスプレッソラテ ホット S200円

          アイス S200円

カフェインレス  ホット S150円 M200円

 コーヒー     アイス S200円 M200円     

  

 ・ダージリンティー       ホット180円

・ロイヤルミルクティー ホット210円

・アイス

   アールグレイティー       アイス180円 メガ330円

・アイス

  ミルクティー                アイス210円 メガ390円

・ミルク                         ホット130円 アイス150円

・ミルクココア              ホット180円 アイス180円

・カフェモカ                 ホット210円 アイス210円

ゴディバ

  メルティショコラ       450円

 

ローソンカフェの特徴

コーヒーのサイズに驚きました。S、M、L、そしてメガサイズまであるんですね!

カフェインレスのコーヒーがあるのもローソンの特徴ですね。

カフェインを気にしてる友人も多いので、そんな方たちには、ローソンが嬉しいですね!

そして、一番高額のゴディバメルティショコラ!なんて贅沢~!ホットミルクにゴディバのチョコがとろーり入ってるようで、ゴディバのチョコ好きな方にはきっとたまらない。

紅茶の種類も豊富で、ローソン、やりますなぁ!

 

ファミリーマートカフェメニュー

FAMIMA CAFE DRINK MENU

・ブレンドコーヒー ホット S100円 M150円 

          アイス S100円 M180円 

・モカブレンド   ホット   120円     

・カフェラテ    ホット   M150円 

          アイス   M180円       

 

・濃厚ココア                168円

伊藤園監修

   濃厚宇治抹茶ラテ               168円  

・ロイヤルミルクティー       168円

・アイス抹茶ラテ                  258円

・カフェフラッペ                  250円

 

ファミリーマートカフェの特徴

ファミリーマートも素敵な顔ぶれ。

ホットコーヒーは、ブレンドとモカの2種類。モカはブレンドより20円アップしますが、違いの分かる女になりたいので、近々飲んでみたいと思います。

 

ファミマコーヒー機械

 

ブレンドコーヒーは濃いめの設定が出来るので、濃いーーーのがお好きな方はファミリーマートを選ばれるでしょう。

 

「ローソンがゴディバなら、あたいは、伊藤園監修よ!どやさ!」

って声が私には聞こえます!笑 

凄いなぁ、濃厚な宇治の抹茶ラテが168円で飲めるんですね!こちらも、近々飲んでみたいです。

   

 セブンイレブンカフェ

セブンカフェ

・コーヒー     ホット R100円  L150円 

          アイス S100円  L180円     

・カフェラテ    ホット R150円    L200円 

          アイス R180円  L250円

高級キリマンジャロ

 ブレンド     ホット R110円 L160円

 エスプレッソラテ ホット S200円

          アイス S200円

セブンカフェの特徴

さてさて、私がご迷惑をかけたセブンイレブンさんです!

あれ?今気づいたんですが、セブンカフェは、コーヒー系しかないんですね!

これは、コーヒー作りに~命を~懸けて~♪

おられるってことじゃないですか!!

 

セブンイレブンコーヒー機械

 

これからも、セブンさんのコーヒーで一息つかせてください。

そして、気になっていた、高級キリマンジャロ。こちらも、基本のコーヒーに10円プラスすると購入できるので、次回は、高級キリマンジャロ、いっちゃいます!

 

まとめ

コンビニさん、それぞれにこんな特色があるなんて、全然知りませんでした。

何気にこれまで飲ませていただいていた、カップのコーヒーですが、これから色んな商品を試してみたくなりました。

 

そして、もう、二度と同じ失敗は繰り返さないとここに誓います。

 

 

 

 

【名古屋】ひつまぶしと櫃まぶし~あつた蓬莱軒とうな東~【絶品】

みなさん、こんにちは~!

 

愛知県半田市でシュッシュしてもらってから、寝起きもすっきりな、いもゆりです!

それからは、姿勢に気をつけ、長年のクセの足を組みそうになったら、パッと戻したり、テレビを見る時は正面向いたり、色々と意識をして生活しています。

 

さてさて、今日は前回の続き、名古屋でひつまぶしを食べた時の気持ちを伝えさせてください。

 

愛知県半田市でシュッシュ話も良かったら読んでみてください。

www.imoyuri.com

 

 

「ひつまぶし」は、あつた蓬莱軒の登録商標

名古屋名物は、茶色い食べ物が多いイメージなのですが、その茶色い食べ物で特に大好物な名古屋めしが、ひつまぶしなのです。

 

初めて、あつた蓬莱軒で食べた、ひつまぶしの美味しさに、全身震えました!!

それ以来、ひつまぶしのとりこになり、とりこといっても、そんなに頻繁に食べられるものではないのですが、名古屋に行くと、ひつまぶしを食べては、

おいしーーーー!!幸せーーーーー!!

と一口食べるごとに全身を震わせて喜びを噛みしめていました。

 

そうなんです、私は、長い人生、これまでずっと、ひつまぶし、ひつまぶし、言ってたんですが、平仮名表記の、ひつまぶしは、あつた蓬莱軒の登録商標やったのですね!!昨日まで知りませんでした。

 

ひつまぶしを食べたと言ったら、

「あつた蓬莱軒?」

と聞かれたので、ひつまぶしと言えば蓬莱軒が有名だからねーと思ってたんですが、私が、ひつまぶしと書いたからなのかもしれません。

 

そんなひつまぶしですが、これまで、「あつた蓬莱軒」のひつまぶししか食べたことがありませんでした。名古屋に住んでたら、色々なところで食べてるかもしれませんが、名古屋に行ったときにしか食べられないので、それなら、あつた蓬莱軒でしょ!って流れになるのです。

 

あつた蓬莱軒の好きなところ

上品な美味しさ。

薬味がたっぷり。細い海苔が嬉しい。

食べ方を丁寧に載せてくださっている。

店内の雰囲気も趣があって素敵。

 

初めての「うな東(うなとう)」さん

そんな、冒険できない40代が、ついに、あつた蓬莱軒と違うお店の、ひつまぶしを今回初めて食べて来ました!!

あ、ひつまぶしと書いてはダメですね、櫃まぶしです。

 

名古屋在住の友人が、

「観光客の方より、地元の方がよく来られてる、うな東さん、とっても美味しいよ!一度行ってみて!」

と教えてくれたのです。

 

そんなうな東さんへ、カーナビを合わせてむかいました。

11時半頃、到着すると、店前の駐車場は車でいっぱいでした。

 

うな東店前

 

すぐ近くにも駐車場があり、お店の方が教えてくださり、無事停めることができました。

 

うな東 入り口

 

入り口を入ると、テーブル席とお座敷に分かれていて、真ん中にお庭があります。

 

うな東中庭

 

テーブル席は既に満席で、お座敷の方へ案内されました。

入店しても、へい、いらっしゃい!てな雰囲気ではなく、店員さんたちは、静かに淡々と作業をされてるようでした。

 

メニューをいただき、迷わず、櫃まぶし2つとお子様丼2つを注文しました。

 

隣のテーブルに座られたファミリーの奥様は、メニューの上から順番に鰻が何切れ乗っているのか確認されてました。私も知りたかったことなので、耳をダンボにしてきいてました。そちらのファミリーもお子様がいらっしゃったので、お子様丼も注文されてました。

絶品の櫃まぶし

待つこと数十分、待望の、櫃まぶしが登場です。お櫃を開けて、うわーーー!!

思わず、声を上げてしまいました。お櫃に鰻がびっしり。本当にびっしり、量が多くてびっくり。

 

うな東 櫃まぶし

 

お味の方は、外はカリッ、中にはフワッ、とっても香ばしくて、甘辛いしっかりしたタレが絡まって最高に美味しい!!感動しました。豪快!!ワイルド!!めちゃめちゃ食べ応えのある、櫃まぶし!!これは絶品ですわーーー!!

 

お出汁も香り豊かで、さらさらと贅沢に頂きました。

 

うな東櫃まぶし出汁

 

お子さま丼注文される方は要注意

今度は、お子様丼が登場!!

へ?まさか、これだけ違いますよね?って口から出そうになるくらい、量の少なさにびっくり仰天!!

櫃まぶし3,520円、お子様丼1,760円と、櫃まぶしの半額だったので、それなりの量があると思ってたのですが、小さいお茶碗に鰻が2切れとおすましだけでした。

 

うな東 お子様丼

 

これを最初から知ってたら、櫃まぶしを3つにするか、隣の奥様が確認しておられてた、うな重2,860円で鰻が4切れ入ってるらしいので、それを半分こにしたら良かったです。

少なくて、隣のファミリーもお子さんに大人の分を分けてあげる感じでした。

 

うな東 メニュー

 

料金を気にしなくて、子どももそんなに食べないから、ってご家族は、お子様丼を注文されて良いと思いますが、そうではないご家族の方は、違う注文の仕方の方が良いと思いました。

大人の櫃まぶしに大喜び、お子様丼にしょぼくれ、そんな気持ちの振り幅が広すぎな、櫃まぶしジェットコースターを体験しました。

 

でもでも、本当に、地元の友達がおススメしてくれただけあり、櫃ぶしは最高だったので、また、再訪したいです。

その時は、櫃まぶし3つでリベンジします!!

 

うな東 お店情報

地図

所在地:愛知県名古屋市中川区福住町9−22

電話番号: 052-351-2844

営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00

定休日:水曜日

アクセス:近鉄名古屋線 「米野駅 」より徒歩6分

駐車場:店前に6台、近隣にも駐車スペース有り

お支払い:現金のみ 

愛知県半田市の【温井施術院】のゴッドハンドは百聞は一見に如かず!

 

ゾロ目の男とゴッドハンドのこと

 

突然ですが、私の父は、昭和11年11月11日のゾロ目の男です。現代では、ポッキーの日ともてはやされてるので、父に、

「ポッキーの日やなぁ。」

と伝えると、

「わしが子供の頃はな、電池の日と言われてたわ。十一月十一日でな、ほら、プラスマイナス乾電池やーー。」

あぁ、なるほど!上手いっ!ちょっと感動。

 

話が脱線しました!笑

ゾロ目の男はかなりの高齢ですが、とても元気で、今なお、若いころから変わらぬ学生のノリで、バックパッカーで世界を旅したり、絵を描いたり、人生を謳歌しています。

 

そんな元気な父ですが、平均すると4年に1度オリンピックの間隔で腰を悪くするようで、自分で、これはヤバい!と感じると、すぐに、愛知県半田市のゴッドハンドのところに向かうのです。

 

そして、帰って来ると、シャンとととても元気な姿になり、そこの先生の素晴らしさを私に説明したがるのですが、話を聞くのが邪魔くさいので、適当に、

「ふーん!そうか!よかったやん。」

でこれまでは毎回済ましていました。

 

私がゴッドハンドの施術を見ることになった経緯

 

そして遡る事2年と2ヶ月。

 

「わし、また、腰を痛めてしもて、4年ぶりに愛知県半田市の先生の所に行こうと思うんやけど、今回、一緒について来てくれへんか。わし、四半世紀以上、先生のお世話になってるんやけどな、先生がわしの背中で一体何をしてはるのか、見てほしいねん。長年の謎やねん!

と強くお願いされたので、わしわしうるさいのぉ~と思いつつも、仕方なしに家族のドライブを兼ねて、付き合うことにしたのです。

 

そちらは、名鉄知多半田駅の目の前にありました。

 

温井施術院外観

温井(ぬくい)施術院外観です。ピンク色の建物で1階は駐車場になっていて、九州や関東のナンバーもありました。

 

温井施術院エレベーター

 

温井施術院階段


 エレベーター又は、階段へ2階へ上がります。

館内は、自分が子供のころから時が止まってるような、ノスタルジックな昭和な雰囲気で懐かしかったです。

待合室には、沢山のプロ野球選手や力士さんたちのお写真がずらり。

 

予約制で、結構な人数の方たちが待っておられてたので、これは、かなり時間がかかるのかなぁと思いきや、順々にお名前を呼ばれて段取り良く中に入っていかれました。

 

そして、数分経過すると先ほどの方たちが出てこられるやないですか。ゆっくりと足元気をつけてそろりそろりと入っていかれた方が、爽快にシャンと出てこられるので、一体中で何がどうなってるのか、この時点で、かなり、興味が湧いてきました。

 

そして、父の名前も呼ばれました。

個室に案内されます。父は、いつも、副院長を指名しているようで、副院長が入ってきてくださいました。

 

副院長はとても感じが良く気さくに、

「久しぶりですね!4年ぶりかな。来ない方が喜ばしいことなんだけどね!」

と父に声をかけて下さいました。

 

「先生、実はまたやってしまいましてん。腰をぴきっと。えらいことになってしまいました。」

と父からも現状を説明してましたが、身体を見たら一目瞭然なんですね。

 

「これは、つらかったはずだわ。」と父がどんな状態に身体がなってるかの説明を私にして下さいました。

 

百聞は一見に如かず

 

そして、いよいよ施術が始まりました。

 

「ゆりー!しっかり見といてくれよー!!」

「わかってるわー!その為に来たんやから。」

 

ハッ、ブイブイ、シュッ、シュッ、ブイ、シュシュッ、ブイシュシュシュッ・・・・・・

え!なに?なに?何が起こってるの?

 

うつ伏せになった父の身体に触れるか触れないか位の触りで、シュッ、シュシュッとうまく説明できないのですが、とにかく、手が指が、例えるならば、千手観音さまのように見えたのです。余計想像できないですよね。

 

ものの1分程で、完了です。

 

これは、本当に、「百聞は一見に如かず」だなぁと、心底思いました。

そして、長年、話を一度もちゃんと聞いてあげなかった父に、悪かったなぁと思いました。と同時に、

「何で話を聞かない私に、どうしても聞いてくれ!と食い下がってくれなかったんや!もっと早く知りたかったわ!!」とも思いました。

 

実体験感想

 

産後、身体の調子が悪く、腰がずっと、ピリピリ痺れていて、車を運転するときは、クッションを挟んで痛みを和らげてたのですが、この、父の愛知県行きの前後の姿の違いを目の当たりにして、すぐに、私もその場で予約を取り、改めて別日にみてもらいました。

 

私の背骨は、もう長年、恐竜のような?ぐねぐねっと曲がっており、それも原因で腰がしびれてるんだろうな、とは思っていたのですが、先生が、私の身体を見た時の唖然としたお顔が今でも忘れられません!笑

 

うちの父どころじゃありませんでした。なかなか、ここまで見事にずれまくってる人も少ないらしいです。2か所以外全部ずれてました。

そして、今度は私の施術を、旦那君にしっかりと見届けてもらい、そして旦那君が、先日の私みたいに、なんじゃこりゃーっ!!!て、かなり驚いていました。

 

そして旦那君が一番驚いたのが、私の恐竜背骨が綺麗に戻るべき位置におさまったこと。そして、私が長年、この痺れはもう仕方のないものだ、と諦めていた痺れがおさまったことです。

 

これは、長年の生活習慣、ずっと幼少の頃からこの姿勢の悪さで来てたんですね。

昭和40年代前半生まれと後半生まれでは、大きく生活の状況が変わっており、やはり、椅子生活になってから、姿勢の悪い人間が増えてきたようですね。

畳にちゃぶ台時代は正座してましたが、椅子になると、足を組んだりしますもんね。

 

私は、足を閉じるのがしんどくてずっと足を組み、組んだ足の先を更に反対の足首辺りに巻き付けてました!そら、身体もゆがみまくりますね。

 

足の長さも綺麗に揃い、両足が綺麗にくっついて全然しんどくないのです。これが、本来の足が伸びてる場所だったんだ!足を閉じるのも正座するのもしんどくないのです。ブラボーーーーー!!!

 

後は、自分たちの生活次第です。正しい姿勢でい続けられるように、注意する点を沢山教えていただきました。これらをしっかり守って生活を送り、もうここへは来ないようにと。2回で卒業できました。

 

日常生活を送る上での注意点

温井施術院の注意事項

頂いた注意事項の最後の言葉に心を打たれました。

 

私が私で有るために。

 

そして、無意識に、僕~がボク~である為に~走~り続けなきゃ~ならない~♪song by 尾崎豊さんを口ずさんでました。

うろ覚えなので、歌詞を確認したら、勝ち~続けなきゃ~ならない♪

あれ?走~り続けなきゃ~ならない~♪は、きっと2番の歌詞ね、と歌詞全文を確認したら、全部、勝ち~続けなきゃならない♪で、走り続けなきゃならない♪は、最後まで一度も出てきませんでした!笑 あれ~~~~~

 

 本当に有難いです。勿論、様々な状況の方がいらっしゃいますし、皆さんが皆さん、合うとは思わないですが、私は本当に行って良かったです。

 

それから、1年8か月の月日が建ち、だんだん、姿勢を意識して生活することを怠ってしまう自分がいました。一度、あの綺麗な状態を体験してるので、今はまた、絶対曲がってるしまってるわと。自分の身体は自分が一番わかります。

 

1年8か月ぶり再訪

 

今度は、旦那君も見てほしいとのことで、2人予約をしてみてもらいました。

以前どっち方向にどうずれているのかのデータも全部残っており、今回は驚いたことに前回と真逆の方向で、確かに以前と違うずれ具合でした。

 

今回も行って、良かったです。また初心にかえり、日常生活の姿勢の悪さを正せる良い意識づけができました。今も正座して、しゃんとした体勢でブログを書いています。

 

父はというと、おかげさまでずっと好調を保っています。まぁ、4年までまだ後、1年2ヶ月ありますからね!笑

 

 

 症状によりますが、回数行かなくてよいので、京都から向かいましたが有難かったです。新名神が伸びて名古屋までの距離時間が短縮されたのも有難やー!

 

しかし愛知県は、何かとおもしろい、というか、独特のカリスマ的不思議なことがある土地だなぁとしみじみ思いました。

 

温井施術院情報

地図

 所在地: 愛知県半田市昭和町1-4番

電話番号:0569-23-1275

予約受付時間:8:30~16:00(完全予約制:2ヶ月前から予約可

休診日:毎週月曜日、火曜日

料金:3,300円~14,850円位

※保険適用外で、初めての時は、全身をみてもらうのに、初診料の1,650円を含めて14,850円でした。

領収書を見てみると、部位が3,300円に4つに分かれていて、下半身のみなら、6,600円、上半身のみは、6,600円、直す部分が少ないと、3,300円です。

 

アクセス:名鉄知多半田駅前

※私は車で向かう時に、面倒だったので、名鉄知多半田駅にカーナビを合わせたのですが、駅に合わせたことを忘れてしまい、最後まできっちり知多半田駅に到着してしまいました!笑  

ロータリー等ぐるぐると大変だったので、きちんと最初から、施術院の住所で合わされることを推奨します!そんな鈍くさい方はいらっしゃらないと思いますが。

 

 

身体のゆがみもすっきりしたので帰りに、温泉に入ってゆっくりしたかったのですが、初めての方は、その日はお風呂に浸かるのはNGらしく、旦那君だけ入れないのはかわいそうなので、今回は諦めました。

 

よっしゃー!ならばレゴランドで豪遊しようじゃないか!

 

と思いきや、我が家のレゴランドの年パスは一番安くて入園可能日に縛りのある「年パススターター」ってタイプのもので、12月の日曜日はこの年パスでは一日たりとも入場できないのでした!泣

 

てなわけで、せめて美味しいものを食べようではありませんか。

久しぶりに、大好きなひつまぶしを食べて帰ることにしました!

 

次回は、ひつまぶし話に花を咲かせたいです。

 

東映太秦映画村で思い切りはじけちゃお!コスプレお化け屋敷トリックアート

こんにちは!imoyuriです。だんだんと寒さが増してきて、冬本番に入ってきましたね。

そんな中、寒さも吹き飛ぶ、東映太秦映画村で、大人も子供も楽しもう~!!

 

実際に映画村に行って気づいたことを書かせていただきます。

映画村入り口

 

 

東映太秦映画村情報

地図

所在地:京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10

電話番号:0570-064349

営業時間:9時~17時(12月~2月は9時半~17時)

定休日:1月14日~24日はメンテナンスの為休村

アクセス:JR太秦駅より徒歩5分
     嵐電太秦広隆寺駅より徒歩5分
     嵐電撮影所前駅より徒歩2分
     バス停太秦開町より徒歩2分

駐車場:建物の北隣に有り

公式ページ:東映太秦映画村

 

 近隣の駐車場がおすすめです

映画村の隣に大きな駐車場が完備されています。満車の状態を私は見たことがありません。日曜日に訪れた時も空いていました。

 

料金が、30分300円で2時間半以降は、6時間まで1500円、6時間半で1,800円、営業開始から終了までで2,100円と結構な料金になります。

 

近隣にもコインパーキングがあり、土日でも上限600円等あるので、まずは、近隣のパーキングを狙ってみて下さい。

 

ちなみに、我が家はこのことを忘れており、一旦駐車場に入ったのですが、すぐに思い出し、出て近くに停めました。そこから歩いても近くなので、おススメです。

 

料金のこと

 映画村は、入村料(入園料)の他にアトラクション料金が別途必要となります。

最初に予算を決めて、アトラクションもいくつ楽しむか計画をした方が良いかもしれません。

 

入村料:大人 2,400円 中高生1,400円 子ども(3歳以上)1,200円

(年間パスポートもあります。大人7,000円、中高生4,000円、子ども3,000円)

ワクワクチケット(回数券):中学生以上1,600円(4枚)、子ども(3歳以上)1,200円(4枚)

どちらもバラで購入するより、400円分お得です。殆どのアトラクションが1人1チケットで入場できます。(忍登SHINOBORIのみチケット2枚要ります。)

 

チケットはウェブでも購入できますが、窓口でも購入するのに時間はかかりません。

 

今回有難かったと思ったことは、子どもが2人とも小学生になったので、2人でアトラクションを楽しめるようになったことです。

未就園児の時は、必ず同伴しなくてはならず、大人料金もかかったのですが、今回は、全部に同伴せず、自分も楽しみたいものだけ参加しました。

 

なので、小学生になられてから行かれたら色々と気が楽です。勿論、子ども達と何もかも全部一緒に楽しみたい保護者さんは、いつ行かれてもとっても楽しめると思います。

 

映画村もいつでもお客様たちが楽しめるように、いろんなお楽しみな企画が盛り込まれています。

 

入村後一番最初に確認すること

映画村では、様々なショーやお楽しみな時間が設けてあります。

まず、見たいショーの始まる時間を確認して、その合間にアトラクションを楽しんだり、江戸時代の街並みを歩いたり、飲食したりするのががベターです。

 

なかなか、子ども連れだと、時間配分もうまいこといきませんが、

激突!忍者ショー『サスケ』なんか、東映の俳優さんたちの迫力満点の忍者ショーは本当にかっこよくてしびれます!!

映画村中村座前

今も昔もいつの時代もチャンバラ好きな子どもたち。ちゃんばらの体験が出来たり、刀の所作などを教えてもらえたり、普段できない体験ができるのも嬉しいですね。

 

ショーは舞台に観客の方が参加できるコーナーが設けてあり、観客と舞台が一体となって楽しむことができ盛り上がります。ショーを大いに楽しみましょう。

季節ごとのイベントも多いので要チェックです。

 

映画村で開催されているシーズンイベントの注意点

シーズンイベントの中には、別に料金がかかるものがあります。

例えば、昨年大阪であるイベントを子どもと楽しんできたのですが、それと同じイベントが今回、映画村の中で開催されていました。

 

大阪の時は、そのイベント料金だけでしたが、映画村での開催は、映画村の入村料の上にイベント料がかかるので、その違いは大きいし、映画村に来たら、映画村に関連しているものを楽しみたいと思うので、なかなかむつかしいですね。

 

トリックアート

物珍しさは落ち着いてきましたが、これは、やはり外せません!子供たちが大好きなのです。私は、嫌いなのです。なぜなら、写真を撮らないといけないから。やるなら、中途半端な仕上がりは許せず、最後は自分が一番熱くなってしまいます!笑

 

今回もなかなか良い仕上がりに満足しています。

映画村トリックアート忍者
こちらは、床に寝転がってポーズを決め、回転させた写真です。

 

映画村トリックアート鏡

 こちらは鏡がある設定。ドリフ世代の方は覚えてらっしゃいますかね。昔、志村けんさんと、沢田研二さんが、よくコントでされてた、あれです!笑

 

鏡のコントをイメージして撮ったのに、撮る方向を間違えてしまい「梅」の文字が逆になってしまいました。

 

映画村トリックアート真剣白刃取り

こちらは真剣白刃取り。偶然同じような色の服で笑えました。

 

映画村トリックアート舞妓さん

こちらは、舞妓さんにちょいとつままれ、金閣寺へ。

 

これらはほんの一例です。まだまだ沢山の楽しいトリックアートがありますよ!
 

オープンセットでなりきり

江戸時代の古い町並みのセットを歩いていると、昔のお屋敷やお風呂屋さん、魚屋さん、蕎麦屋さん、そこで、お芝居の練習ができちゃいます。

 

時代劇の役者さんになりきって演じてみて下さい。ごっこ遊び、子どもたち大好きですね。

映画村柳湯

柳湯、お風呂屋さんです。中に入ると番台があり、荷物置き、湯舟がドーンとあり、お風呂屋さんごっこが楽しめます。

 

映画村魚屋

お魚がとてもリアルな魚屋さん。江戸時代の街並みを歩いていると、その時代にタイムスリップしたみたいです。
 

からくりサプライズなお楽しみオブジェ

頭上に忍者が渡っていたり、突然、縁起の良いお爺さんが現れたり、水中から恐竜が現れたり、サプライズ的なお楽しみも沢山です。

映画村忍者

役者さん?って思うほど本物に近い、名物の綱渡り忍者が前進したり後退したり、ドキッとしちゃいます。

 

映画村お爺さん

ある時間になると、滝が流れ出し、鳥居ががたがたと動き出して、お爺さんの頭が登場。とても縁起が良さそうで見入ってしまします。しかしユニークだ!

 

映画村恐竜

この恐竜は、昭和時代、私が子供の頃にもいて、映画村がリニューアルされても変わらずいてくれて本当に嬉しかったです。いつの時代も良い仕事っぷりです。

 

史上最恐のお化け屋敷

入った後にこんな恐ろしい名前だったんだ!と気づいたのですが、お化け屋敷に入ったことのない娘が、今回、映画村でお化け屋敷に入るのを一番の楽しみにしていました。

映画村お化け屋敷

 私も映画村のお化け屋敷は入ったことがなかったので、一緒に入場することにしたのですが、入り口のおねえさんが、

 

「こちらは、東映の役者さんたちが幽霊役をしていまして、かなりリアルで怖いです。一旦、入場されると、途中退場もできませんし、戻ることもできません。返金もできません。それでもよろしいですか。」

と神妙なお顔で聞いてこられるので娘に確認すると、

 

「やめとく!」

と即答。

 

「いやいや、せっかくお化け屋敷入るの楽しみにしてたのに、入ろうよ!」

と進めても、

 

「やめとく!」

との事。そんな時、娘より小さい、幼稚園の年中さんくらいの女の子がお母さんとやって来ました。おねえさんからの説明を受けて、少し考えておられたけど、そのまま入って行かれました。

 

「そうだ!女の子が元気に出口から出てきたら、入ろう。怖い様子ならやめとこう。」

 

と、親子さんたちが出て来るまで表で待ってみました。

 

待つこと5分。女の子がニコニコ笑顔で出てきました。

 

「よっしゃ!これなら大丈夫そうね。」

 

娘も行く決心をして、息子と3人で入りました。

 

中は薄暗い世界です。怖いというより、良くできた美術品に感動、暗くて良く見えなかったけど、できる事なら、もっともっと立ち止まってゆっくり鑑賞したかったです。

 

役者さんたちも絶妙のタイミングでできて下さりました。名演技で素晴らしかったです。

 

そして、娘の様子はというと、怖すぎて下を向いて震えてました。出口を出てからまさかの号泣。普段全く泣かないからびっくりです。

 

子どもには怖いのかもしれません。息子は笑ってましたが。

 

アニメや特撮のギャラリーも充実

室内には、アニメや特撮の動画が流れたり、歴代の仮面ライダーやスーパー戦隊が大集合、その姿は圧巻です。無料でできるゲーム等もあります。

映画村戦隊

私が子供の頃は、ゴレンジャーが大流行りでした。

 

寺子屋おもしろ体験大江戸暮らし編

こちらは開催時間が決まっていますが、無料で授業が受けられます。

 

先生は東映の俳優さんたちです。映画に登場する小道具、刀や泥棒が担いで逃げる金庫等の重さ当てクイズや、昔の人々の暮らし、火のおこしかた、様々な体験をさせてもらえるので、おススメです。

映画村寺子屋おもしろ体験

 

お土産屋さんも充実

侍や忍者グッズも沢山あります。ゴムの手裏剣も人気です。時代劇グッズや映画村オリジナルグッズが揃うので、お土産屋さんをうろうろするのもとても楽しいです。

 

お弁当持ち込みOK

今回何も持ち込まず、外で軽いものを注文して食べました。みたらしだんご、手裏剣ポテト、フランクフルト、とうもろこし、全てそれなりのお味でしたが、外で食べたので気持ち良かったです。

映画村食事

名物のいんろうアイスや水戸藩ラーメン等、楽しいメニューもあります。お食事処も何件もあるので、店内で食べても良いし、お弁当の持ち込みもOKらしいので、有り難いです。

 

まとめ

大人も子どもも楽しめるように、沢山の工夫が施されている、映画村。イベントも盛沢山で、一日いても退屈せずに楽しめると思います。

 

時間に余裕があるなら、朝一番から、忍者の衣装を着て、映画村を思い切り満喫してみてはいかがですか。

 

江戸時代の街並み、池の周りには柳の木、赤い欄干、コスプレの方たちも多く、とても絵になる楽しい空間体験ができますよ。

秋本番京都を先取り!車で行こう!老舗フレンチ→愛宕念仏寺→平野屋

 みなさん、こんばんは!日中は暑い時もありますが、朝夜はだいぶ過ごしやすくなってきましたね。というか、寒くなってきましたぜ。

 

これから京都は一年で一番混むシーズンに突入していくのですが、そのシーズンでも比較的ゆったり気分で京都を車で楽しめるコースをご紹介させていただきます。

 

 

ル・プラ・プリュさんでお腹を満たす


まず、嵐山近くのランチでお薦めのお店がこちら。

フレンチのお店「ル・プラ・プリュ」さんです。

所在地

 

 丸太町通の北側に面していて分かりやすいです。赤いテントが目印の可愛らしいお店です。

ル・プラ・プリュさん外観

ル・プラ・プリュさん外観

ル・プラ・プリュさん玄関

赤いテントが可愛らしいです。

駐車場情報

お店の向かいにある小道を少し入っていくと、右側にコインパーキングが見えます。その奥に駐車場があり、5台分停められる駐車場があります。54~58番の看板が上がっているので分かりやすいです。

駐車場への道

この道を進んでいきます。

駐車場入り口

ル・プラ・プリュ契約駐車場の入り口です。

駐車場看板

契約番号の書かれた看板があるので分かりやすいです。

駐車場があると車でも気軽に食べに行くことができ、本当に有難いです。

 

お料理内容

そんなル・プラ・プリュさんですが、今も昔も変わらぬ安定の美味しさ。美味しくてボリュームもあり、コストパフォーマンスが高い。地元民からも愛されているお店です。

 

ランチメニューは2種類。

前菜、スープ、メイン料理にパンで、1,900円(税別)

同じものにプラス200円で、スイーツと飲み物が付けられます。2,100円(税別)

 

メインはお肉かお魚か。どちらも比べられないくらい美味しいです。と言いつつ、私は、ここ最近はお肉を選んでいます。そして私が一番好きなのは、パンなんです。このパンを毎度楽しみにしています。以前は、こちらで作られてたけれど、今は、委託されてるそうです。材料の配分等もお店から依頼してるようで、このパンは販売してないので、店内でしか食べられません。ご飯と選べると思うのですが、是非、パンを食べてみて下さい。おススメです!

前菜の盛り合わせ

前菜の盛り合わせ

パン

私の大好きなパンでございます。

お肉料理

メインのお肉料理

お魚料理

メインのお魚料理

スイーツプレート

季節のスイーツ

営業時間等

ランチの時間: 11 :30 ~ 14 :00 

ディナーの時間: 18 :00 ~ 21 :00 

ディナーは、コース3種類。2,500円、3,200円、4,000円(税別)

事前予約される方が確実です。

電話: 075 - 881 - 9329

定休日:火曜日

 

愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)

 

お腹がみたされましたら、次は、「愛宕念仏寺」さんに行きましょう。

 

ル・プラ・プリュさんの駐車場を出て丸太町通を西へ(お店側)進み、丸太町通清滝道の交差点の信号を右折します。後はまっすぐずんずん進むと愛宕念仏寺に到着です。

丸太町清滝道交差点

丸太町通清滝道の交差点を右折(北へ)します。

道中に有料(500円)の「今井駐車場」もあります。愛宕念仏寺の駐車場が満車等の時はこちらも利用されたら良いと思います。

 

所在地

 住所: 〒616-8439 京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町 2-5

電話 : 075 - 865 - 1231

拝観時間: 8 :00~17 :00(閉門16 :45 )

参拝料:  300 円(小・中学生無料)

 
横に駐車場有ります。数台停められます。

愛宕念仏寺駐車場

愛宕念仏寺駐車場(無料)


羅漢像

1,200体ものお地蔵さん(羅漢像)がお出迎えしてくれます。

羅漢像

境内には1,200体の羅漢さまたちが温かく見守ってくださっています。

羅漢さまたち、みんな個性的で、とってもキュートなんです。

羅漢像

羅漢さまの最高の笑顔

何とも言えぬ、にこやかなお顔で、とっても癒されます。

口を大きく開けたり、目を細めたり、テニスやボクシングしてる羅漢さんもいらっしゃいます。

羅漢像

テニスのラケットとボールを持たれた羅漢さま

ボクサーな羅漢さま

ボクサーな羅漢さま

 

美意識が高くアシンメトリーな髪形に拘る羅漢さまや、おいらは自由人さ~と言わんばかりにひょいと逆立ちして目立ってる羅漢さんも。そしてなんと、国境を超え、トランプ大統領羅漢さままでご降臨されています。

羅漢像

なんとも苔ティッシュなヘアスタイルの羅漢さま

羅漢像

逆立ちでお昼寝が得意な羅漢さま

羅漢像

トランプ大統領羅漢さま

そんな可愛らしい羅漢さまたちを眺めてると、自然にこっちも笑顔になれる、不思議な魅力にメロメロです。この羅漢さまたち、最初から1,200体も無なかったらしく、参拝者さんが自分で彫った羅漢さんを奉納して、あれよあれよと10年で1,200体に増えたそうです。

 

三宝の鐘

三宝の鐘

三宝の鐘

三宝の鐘

三つの鐘の音色が美しい

金色の鐘が3つも備わっています。三方向に響く鐘の音色はなんとも贅沢。胸の奥まで刻まれました。

 

 ふれ愛観音堂

 

ふれ愛観音堂

ふれ愛観音堂

観音さま

仙台の住職さんで仏像彫刻家西村公朝様が彫られた観音さまです。

こちらには、触れ合うことができる観音様がいらっしゃいます。

なかなか、観音様に触らせてもらえる機会は少ないのですが、こちらは、目が不自由な方にも、触れ合って観音様のパワーを感じ取ってもらえるように、いつでも観音様が優しくお出迎えしてくださるのです。愛の心をもってしっかりと手と手を合わさせて頂きました。心が穏やかになっていくのがわかりました。

 

羅漢像パート2

沢山の羅漢さまたちをベンチから眺めると、ほんと、色んな表情、ポーズをされて、とても癒され、こっちもほっこりとなってきます。

羅漢像

お酒を酌み交わし友情を高める羅漢さま

羅漢像

2人はいっも一緒

羅漢像

お空向いてなんともほっこり顔の羅漢さんにお手手ハートのポーズの羅漢さま

この魔法のベンチにお座りになって羅漢さまたちとほっこりしてください。

羅漢像前のベンチ

羅漢さまたちをゆっくりと眺める事のできるベンチ

今日、私が座っても何も起こりませんでしたが、先日、友達が3人こちらに座ってお話をしてたら、立ち上がると、1人の左側のズボンがぬれて、残りの2人がそれを見て笑ってたらその2人も右側がぬれてたらしいです。それも絞れるくらい。晴れた日で、ベンチも全く乾いてるのにとても不思議な体験をしたと言っていました。

 

まだ、紅葉はしていませんが、来月、再来月が楽しみです。

 

 

平野屋 

さぁ、お腹も少し落ち着いてきたところで、今度は、「平野屋」さんへ向かいましょう!!

 

坂道を降りていくと、愛宕さんの一の鳥居が見えて来ます。その鳥居本に、有名な高級鮎料理のお店「平野屋」さんがあります。

平野屋さん

右手に見えて来ますのは、平野屋さんです。

 駐車場情報

車は、お店の前の砂利の所に停めて良いとのことでしたが、せっかくの風情ある建物なので、お店よりももう少し坂道を下った平野屋さんの駐車場に停めさせて頂きました。

平野屋前

お店前の駐車スペースです。

平野屋駐車場

平野屋さんの駐車場です。

他にも、先ほどの愛宕念仏寺より少し坂道を下がったところにも、駐車できるスペースがあり、タクシー等停まっていました。

愛宕念仏寺前

愛宕念仏寺より少し坂道を下がると右手にある駐車スペースです。

 

「むしやしない」とは

 老舗料理店、創業400年の歴史を誇る平野屋さん。開業された時は何時代になるんだろう。頭がくらくらしてきました。実は、平野屋さん、「むしやしない」のメニューもあるんです。

平野屋さん正面

平野屋さん むしやしない 有ります。

「むしやしない」は京言葉で、空腹時に小腹を膨らませる食べ物という意味で、おやつ、軽食ですね。

 

平野屋名物志んこ餅

お抹茶

その場でお抹茶を立てて下さります。

志んこ餅

平野屋名物志んこ餅。きな粉に合わさった黒糖がとてもGoodです!

お目当ては愛宕山名物「志んこ餅」お抹茶のセットです。

志んこ餅は、愛宕神社までこれからまだまだ続く坂道に備え、元気出して頑張ってねと山登りを応援するために作られたお餅です。

 曲がりくねった山道をイメージされたお餅のお味は、懐かしいニッキとお茶とプレーン。お抹茶と一緒に。舞台は平野屋さん。物凄く贅沢なひと時です。桜の塩漬けされたお茶がまた、風情がありますのう。

櫻茶

櫻茶

 

一の鳥居修復工事中

一の鳥居と平野屋さんの建物が合わさると最強に素晴らしいのですが、現在は、一の鳥居の修復工事がされており、鳥居を見ることが出来ず残念でした。完成は年明け以降になるそうです。完成した美しい鳥居を見るのを楽しみにしておきます。

一の鳥居修復工事中

一の鳥居修復工事中

紅葉の季節の平野屋さん

 

昨年の11月初旬に訪れた時は少し紅葉も始まっていました。

一の鳥居

修復工事前の一の鳥居

平野屋さん

昨年11月初旬の平野屋さん

 

最後に

これで十分、京都の嵯峨野の秋を満喫していただけると思いますが、体力と気力がある方は明るい時間帯に山歩きを楽しまれてもよいと思います。そのレポートはまた別の機会にご紹介させてください。

 

今回は、どちらの場所にも駐車場が有り、車でも回りやすい場所をご紹介させて頂きました。

 

そうだ!京都に行こう!と思われたそこのあなた。わびさび、よろしおすえ!